![]() |
最新更新日:2019/12/11 |
本日: 昨日:48 総数:179045 |
英語に親しもう![]() ![]() ![]() ブック大好きクイズ(ブック大好き委員会)![]() Q ナイチンゲールは何をした人? Q エジソンが発明した生き物退治の機械があります。何を退治するための機械でしょうか? といったような問題です。お分かりになられますでしょうか?問題を見て、子供たちは伝記の本を読んで答えを探します。答えを紙に書いて応募します。正解者には、図書室の本を「2冊借りられます券」をプレゼントしました。 先週までの6年生の委員が出題した問題は、豆まきにちなんだものでした。今週からは、4年生の委員が詩や落語などにちなんだ本から出題しています。 クイズを解きに、図書室に足を運ぶ子達が増えています。普段、自分が手にしないような本にも興味をもって親しみを持ってくれることを願っています。 1年生 2月27日 「いしびび集会」![]() ![]() 男の子1名の企画です。 「ブラックライトを当てると光る石を持ってきて、みんなをびっくりさせる。」というのが、彼の作戦です。 「いしを見てびっくりしてびびる。」 だから「いしびび集会」です。 始めに1年ワークで宝探しをしました。 次に理科室へ移動して、ブラックライトで「いしびび」。 みんな、赤く光る石を見て「うわ〜!」と、びっくり。 振り返りでは、みんなの驚きの言葉が出されました。 1年生 体育「とびばこ」![]() ![]() 3段から6段まで用意していますが、一生懸命練習して、ずいぶん跳べるようになりました。 縦に跳んだり、横に跳んだり、台上前転にまで挑戦している子もいます。 準備や後片付けもずいぶん上手になりました。 4年生 わくわくタイム 整頓ゲーム![]() ![]() この日は、さわやかタイムでは、@スポ天係がティーボールを企画し行いました。自分たちで、企画し進行し楽しむことができていること、大変頼もしく感じます。さらに、みんなが楽しめるような新しい企画が楽しみです。 ハートわくわく クラブ見学![]() ![]() ![]() 写真は、躍動感あふれる「燃えろスポーツクラブ」のバスケットボール、3年生にクラブの活動についてやさしく教えている「みんなでかこうよイラストクラブ」、電気パンを作っている「失敗OK 実験クラブ」です。 子供たちは、目を輝やかせて見学していました。 4年生になるのが楽しみですね。 第29回キャッチボール集会![]() ![]() ![]() 寒い中でも、みんな姿勢良くしっかり聞けました。 楽しく学んだ校外学習![]() ![]() ![]() 最後は、中央植物園で2班に分かれ、館内の見学、そして外に出てのびのびと散歩したり遊んだりしてきました。 きっとたくさんのおみやげ話があることでしょう。 いい学習になったとともに、いい思い出になりました。 森の寺子屋「森林を守り育てる人々」![]() ![]() 習った英語を思い出そう!![]() 例えば、colorの100点問題やshapeの200点問題など、テーマと得点を各団で選び、挑戦していきます。どの問題も団で協力して解いていく子供たち。「長方形」や「11時26分」など、苦しんだ問題もありましたが、楽しく今年度の学習を振り返ることができました。 |
|