![]() |
最新更新日:2019/12/11 |
本日: 昨日:58 総数:154739 |
11/27 今日の給食![]() ![]() ・ コッペパン ・ エゴマ入りかき揚げ ・ ゆず味噌和え ・ ぶどうヨーグルト 11/26 МTっ子集会(給食委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/20 先生たちにおすそ分け![]() ![]() 学校の畑で収穫したサツマイモで作ったスイートポテトだそうです。 甘くてしっとりしていて、とてもおいしかったです。 ハンドメイドクラブのみなさん、ありがとう。 11/20 伝統文化クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化クラブは、茶道をしました。 外はぐっと寒くなり、もう少しすると12月になります。12月の季節のイベントと言えば、クリスマスですね。今日は、クリスマスをテーマにお茶を楽しみました。 抹茶に合うお菓子といえば、和菓子を連想しますが、実は決まりはなく、チョコレートでも果物でもいいのだそうです。今日は、そんなお茶の楽しみ方を教えていただきました。 また、今日はお抹茶を立てるお茶碗の楽しみ方も教えていただきました。道具ひとつでも、季節や伝統を楽しみことができます。 子供たちは、お茶の世界の新たな楽しみを見付けることができました。 11/20 給食委員会からのお知らせ![]() ![]() 元気もりもり給食委員会が企画した集会のタイトルは、『富山でわっしょい通りすがりのお手伝い集会』です。 タイトルを聞いただけで、どんな集会かなとワクワクします。集会がとても楽しみです。 『富山でわっしょい通りすがりのお手伝い集会』 ≪目当て≫ 縦割り班全員で協力して、楽しく地産地消のよさや、富山の食材を知ろう。 ≪日時≫ 11月26日(水)1:10〜 ≪場所≫ ・ 集合場所・・・体育館前廊下 ・ 活動場所・・・体育館 ≪並び方≫ 縦割り班ごとに1列 ≪プログラム≫ 1 はじめの言葉 2 ルール説明 3 ゲーム開始 4 終わりの言葉 5 各班ふり返り ≪注意≫ 移動するときは、走らず1列に並んで歩きましょう。 おすすめの本紹介、シリーズ本の読書認定証 11/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、好き好きブックス委員会から、2年生の子に、シリーズ本の読書認定証を渡しました。「ティラノサウルスシリーズ」と「十四匹シリーズ」の2つも読み終わりました。これに刺激されてシリーズ本を全校で読み進めていってほしいものです。 11/19 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、水橋消防署から3名の消防士さんをお招きして、正しく速やかに避難できているか見ていただきました。 今回の避難訓練は、子供たちに予告しませんでした。子供たちはこれまでの避難訓練のときに学んでいたことをしっかりと思い出し、放送をよく聞いて、落ち着いて避難することができました。 11/19 今日の給食![]() ![]() ・ ご飯 ・ 白菜のとろみ汁 ・ 鮭の塩焼き ・ ナッツ和え ・ とろろ昆布 ・ リンゴ 11/17 転校生が来ました![]() ![]() 全校のみんなが音楽室に集まって、新しいお友達の歓迎式をしました。 子供たちは、水橋東部小学校の仲間が増えて、とても嬉しそうでした。 早くみんなと仲よくなれるといいですね。 これから、よろしくお願いします。 11/20 ハンドメイドクラブ![]() ![]() ![]() ![]() |
|