![]() |
最新更新日:2018/04/26 |
本日: 昨日:69 総数:220891 |
区域連合音楽会出場 (2・3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはこの日のために、毎日、歌の練習を続けてきました。歌詞の意味を考えて強弱をつけたり、伸ばすところは響くように声を出したりするなど、少しずつ工夫しレベルアップをしてきました。 今日は、たくさんの人が見ておられる中で緊張感がありましたが、子供たちは歌に集中してすてきな歌声を響かせることができました。高い音も自信をもって歌っていました。発表が終わった後は、安堵感と満足感いっぱいの表情でした。 次は、学習発表会です。また一つレベルアップできるように練習を重ねていきたいと思います。 保育所との交流2回目(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ばら組とゆり組に分かれ、遊戯室でボール遊びや縄跳びをしたり、教室でカルタやブロックなどで遊んだりしました。雨のため中での活動だったこと、1時間じっくり遊んだことなど、前回とは勝手が違い、子供たちは戸惑っていましたが、徐々にペースをつかんでいった4年生たち。一緒に長縄を跳んだり、ブロックでこまを作って一緒に回したり、最後には、読み聞かせをしたりしていました。 小さい子供たちが楽しめるには自分たちに何ができるか、回を重ねながら見つけてより仲良くなってほしいと思います。 牛ヶ首用水記念相撲大会3
9月30日に行われた牛ヶ首用水記念相撲大会の団体戦で老田小学校が見事優勝しました。練習の成果が十分に発揮された大会となりました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
![]() ![]() 牛ヶ首用水記念相撲大会2![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦は8チームが決勝トーナメントへ。老田は、予選を6位で通過し、初優勝!!!を果たしました。 牛ヶ首用水記念相撲大会1![]() ![]() ![]() ![]() ハロウィーンの飾り物を作りました(クラブ活動)![]() ![]() ![]() ![]() 3R推進スクール(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の講義では、パワーポイントで「リデュース、リユース、リサイクル」の3つのRにの取り組む大切さを確認したり、ペットボトルや紙類をリサイクルした製品を手に取って見たりしました。次の収集車の見学では、実際に収集車を動かしていただき、その迫力に驚いたり、働く人の安全や、地域の安全を考えた「つくり」に感心したりしていました。社会科の学習で考えた「ごみを減らすために自分たちができること」に結び付けて、進んで実行していきたいと思います。 どんな形ができるかな(2年生)
算数科「形をしらべよう」では、三角形や四角形のパズルを使って、船やロケットなどの形作りに挑戦しました。子供たちは、パズルを動かしながら「三角形を2つ合わせると四角形になった」「いくつかを合わせると長い四角形になった」など、たくさんの発見をしていました。
辺や頂点、直角など新しく算数用語も学習しました。身の回りにあるたくさんの形の中から、「ここが直角だね」「これは三角形の仲間だね」と、つなげながらしっかりと覚えていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物に関心をもとう!(給食委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオリース(1年)![]() ![]() ![]() ![]() |
|