離任式が行われました!その2
お別れはやはり寂しいですが、みんな笑顔で見送りました。退職・転任の教職員の皆さん、これまで本当にありがとうございました。これからも元気でお過ごし下さい。
【学校行事】 2016-03-29 12:52 up!
離任式が行われました!その1
3月29日(火)、退職・転任される教職員の方との離任式が行われました。
代表の子供たちが、教職員の方へ感謝の気持ちを伝え、花鉢を贈りました。卒業生も式に参加し、老田っ子みんなで感謝の気持ちを込めて「この星に生まれて」の歌のプレゼントをしました。
【学校行事】 2016-03-29 12:52 up!
離任式
修了式の後、離任式がありました。2年生になる子どもたちの成長を願っています。短期間でしたが、お世話になりました。
【1年生】 2016-03-24 14:41 up!
修了式
【1年生】 2016-03-24 14:40 up!
修了式にて!(5年生)その2
卒業式後、“最高学年”3日目のこの日、下学年の手本となる姿を見せることができたと思います。
【5年生】 2016-03-24 14:39 up!
修了式にて!(5年生)その1
3月24日(木)の1限、修了式が行われました。5年生の子供たちは、とても落ち着いた態度で式に臨み、児童代表の発表や校長先生の話をしっかりと聴くことができました。
児童代表の発表を担当したHiさんは、一緒に発表する2年生と一緒にとても落ち着いた態度で発表に臨みました。またKaさんが、5年生24名を代表して修了証を、Fuくんが1年間の皆勤賞9名を代表して年間皆勤賞を校長先生から受け取りました。
3名の代表の子供たちは、はっきりとした声で「はい」と返事をし、堂々と発表したり賞状を受け取ったりすることができ、その姿はとても立派でした。
【5年生】 2016-03-24 14:39 up!
5年生最後の給食は、みんなで輪になって!(5年生)
3月23日(水)は、給食最終日でした。5年生教室では、素早く準備を済ませて、みんなで机を輪の形にして、給食を食べました。
慣れない形での給食でしたが、子供たちは仲間の顔が見えて、いつも以上ににっこりした顔で給食を食べていました。
【5年生】 2016-03-23 20:09 up!
最後の英語活動
畠山先生との最後の英語活動は、ディベートでした。テーマは「小学生に英語活動は必要か!?」畠山先生は「NO! 必要ない」の立場で、4年生は「YES! 必要!」の立場でグループで話し合い、代表の子がその理由を発言していきました。
その意見が正しいかどうかではなく、その意見についてどう思うかを子供たちは真剣に話し合い、考えを発表していました。畠山先生から、「きちんと前もって考えてきて、友達の考えにつなげて話そうとしている点が素晴らしい。」と褒めていただきました。
畠山先生には、この一年間本当にいろいろな英語活動を指導していただきました。子供たちも心から「楽しかった!」と感想に書いていました。本当にありがとうございました!
【4年生】 2016-03-23 20:09 up!
ファミリーパーク出前授業
富山市ファミリーパークから職員の方が来校してくださり、呉羽丘陵の生き物の生態について教えてくださいました。その際に、いろいろな生き物を連れてきてくださいました。クサガメ、ヒキガエル、ホクリクサンショウウオ、そしてアオダイショウ!!子供たちは初めはおそるおそる触っていましたが、最後には楽しそうに触れあうことができました。
【4年生】 2016-03-23 20:07 up!
今年度最後の外国語活動!(5年生)
3月23日(水)の2限、5年生は外国語活動の時間でした。この日は、ALTとの今年度最後の時間でした。そこで、前回学習した食べ物の英単語を復習したり、新しい英単語を習ったりしました。
子供たちは、インタビュータイムやキーワードゲームなどで楽しみながら食べ物の英単語に親しむことができていました。来年度6年生での外国語活動も、とても楽しみにしている様子でした。
【5年生】 2016-03-23 20:06 up!