![]() |
最新更新日:2021/01/20 |
本日: 昨日:130 総数:294515 |
校舎改築工事の進捗状況・・・![]() ![]() ![]() ![]() 老田っ子は今年も読書に励みました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このほかに、毎月本校に巡回していただく市立図書館の自動車文庫での貸出冊数は、約4000冊で、一人21冊借りたことになります。 それらを合わせると、老田っ子はこの1年で42冊の図書を借りて読んだ計算になります。1か月にすると3冊強ですね。 もちろん、家にある本を読んだり、お小遣いで購入したりしたことでしょう。 老田小学校では、今年度、学校司書の川久保先生と図書委員会が活発に活動し、読書による豊かな情操の育成や知識の広がりに努めました。毎週木曜日、ボランティアの方による読み聞かせは、子どもたちが心待ちにしていますし、今年度はいのちの講演と図書の紹介も行いました。学校だよりでも、教職員のお薦めの本(愛読書)を紹介してきました。 今後も、本が大好き、読書が大好きな老田っ子の育成を目指していきたいと思います。 卒業証書授与式が挙行されました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校でも、老田っ子の誇りを胸に活躍してほしいものです。 春はもうすぐそこに・・・![]() ![]() そばでは、用務員さんが、樹木の雪囲いを外す作業に取りかかりました。春は、そこまでやってきています。 全校縄跳び大会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きときと君がやってきたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予想を上回るきときと君の大きさに、参加した1・2年生もびっくり!楽しく体操をしていました。 いのちの教育〜いのちを考える![]() ![]() ![]() ![]() いのちの教育〜ことばの教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 経田さんは、1〜3の各学年に応じて「元気になることば、うれしくなることば」「おはようのあとに言いたいこと」「言われたらうれしくなる・楽しくなることば」というテーマで、分かりやすく子どもたちに語りかけておられました。児童は、やさしくにこやかな経田さんの問いかけに真剣に答えていました。 美しい日本語で、場に応じた言葉遣いができるよう、私たち大人が範を示すことも必要だと感じました。 新入学児童が小学校の授業を体験しました![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生の皆さん、入学を待っていますよ。 呉羽地域の卓球大会に出場しました。![]() ![]() この大会に向けて、子どもたちは、休み時間を中心に、練習を重ねてきました。老田地区体育協会の皆さんには、実技指導をしていただき心より感謝申し上げます。 |
|