実験会社(4年生)
1月31日(金)、実験会社が帰りの会に実験を披露してくれました。ヨウ素液の実験や静電気の実験は、変化がよく見られ、子供たちも驚いていました。また、今日は雪が何度か降ることがあり、子供たちも「スキーできるかな?」「雪で早く遊びたいな」と楽しみな様子が見られました。初めてのスキー教室に向けて、どきどきしている4年生です。
【4年生】 2020-01-31 18:20 up!
Do you like〜?(4年生)
1月31日(金)、久し振りに子供たちの大好きなALTのマーク先生との外国語活動でした。今日は学校のいろいろな場所の英語を学び、楽しいゲームを通して、話すことに親しむ様子が見られました。
【4年生】 2020-01-31 18:20 up!
グループエンカウンター(4年生)
1月31日(金)、5限にスクールカウンセラーの中畑先生とご一緒に「グループエンカウンター」をしました。まずはウォーミングアップに、ジェスチャーだけで誕生日順に並ぶというゲームをしました。喋ってはいけないため、子供たちは必死に身振り手振りで伝える様子が見られました。その後、一人一枚新聞を自由自在に使い、何を作ったか当て合うゲームをしました。班で取り組んでみると、自然と会話が多くなったり、笑顔がたくさん見られたりと楽しい時間になっていたように感じます。
【4年生】 2020-01-31 18:19 up!
版画作成中(4年生)
1月31日(金)、図画工作科では版画をしています。3年生のときにも版画はしていますが、今回は二色刷りに挑戦していて、少しレベルが上がっています。彫刻刀を上手く使うことは難しいですが、少しずつコツを得てきているようです。仕上がりが楽しみです。
【4年生】 2020-01-31 18:19 up!
学習参観(2/8)の教科について
2月8日(土)に今年度最後の学習参観があります。太田っ子の1年間の成長をぜひご覧ください。授業一覧については、2月3日(月)に配付します。教科については、以下の通りです。
学年 2限(9:25〜10:10) 3限(10:20〜11:05)
1年 国語 体育(体育館)2年と合同
2年 算数 体育(体育館)1年と合同
3年 体育(体育館) 外国語活動
4年 総合的な学習の時間 外国語活動
(1/2成人式の発表)
5年 国語 理科(理科室)
6年 算数 国語
(小学校生活を振り返る発表)
こでまり級(1年) 国語 体育(体育館)交流
こでまり級(2年) 国語 体育(体育館)交流
こでまり級(3年) 体育(体育館)交流 外国語活動 交流
ひまわり級(2年) 国語 体育(体育館)交流
ひまわり級(3年) 体育(体育館)交流 外国語活動 交流
なお、3限終了後11:15より各教室において学級懇談会を行います。
ぜひご参加ください。
【学校の様子】 2020-01-31 17:18 up!
1月31日(金)の給食
本日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、ごま和え、関東炊きです。
今日の関東炊きは、結び昆布、里芋、大根、人参、こんにゃく、がんものホクホクで根菜類たっぷりの温まるメニューでした。ごま和えをおかわりしている子が多く、野菜をもりもり食べている姿がみられました。
今日は給食週間の最終日です。給食時間に調理員ち栄養士のインタビュー放送がありました。給食を作っている人に感謝の気持ちをもって、これからもおいしく給食を食べてほしいです。
【学校の様子】 2020-01-31 15:29 up!
1月の「安全の日」
「安全の日」の登校班の振り返りを行いました。縦割りや地域のつながりやを大切にしてきた登校班の意味を確認しました。子供たちが班長を中心に力を合わせて登校できるように、家庭・地域での応援をお願いいたします。
【学校の様子】 2020-01-31 10:22 up!
先生も学んでいます
授業におけるUD(ユニバーサルデザイン)を研究している阿部先生をお招きして研修会を行いました。各クラスの授業を参観していただき、「わかりやすい授業づくり」「子供の言葉で授業をつなぐ」ことの重要性について、指導していただきました。今後の授業に生かしていきたいと思います。
【学校の様子】 2020-01-31 10:22 up!
「みんなでつくる授業」を目指して
31日(金)は寒い朝ですが、「安全の日」ということで教員が交通指導に立ちました。昨日の教員研修会、8日の学習参観に向けて、いけていただいた花が、子供たちを迎えてくれています。研修会では、「みんなでつくる授業」づくりに向けた授業のユニバーサルデザイン化について学びました。学んだことを今日の授業から生かしていきます。さて、給食週間最終日となりました。今日の写真は、太田の給食が安心安全に届けられるようにするための工夫です。
【学校の様子】 2020-01-31 08:48 up!
チームの作戦会議(3年生)
1月30日(木)、3年生は、体育で「タグラグビー」につながる対戦ゲームをしています。
今日は、高得点を取るためにはどうしたらよいか、チームで話し合う作戦会議をしました。一人の力でなく、みんなの力を合わせてチームをパワーアップできるように、体だけでなく、頭も使って取り組んでいます。
【3年生】 2020-01-30 18:06 up!