![]() |
最新更新日:2021/01/28 |
本日: 昨日:185 総数:253883 |
外国語活動(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームをして盛り上がりました。中でも、男子対女子の対決は白熱していました。元気いっぱいの5年生です。 グループ・エンカウンター(6年生)
1月17日(金)、スクールカウンセラーの中畑先生とグループ・エンカウンターとしてお互いのよいところ見つけをしました。6年間一緒に過ごしてきた仲間ですが、改めてよいところを伝え合うことに、初めは恥ずかしそうにしていましたが、最後にはうれしそうな表情が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ標語・書きそんじハガキ待っています!![]() ![]() ![]() ![]() どちらもお知らせを持ち帰っています。ご協力よろしくお願いします。 ダンスタイム1(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)の給食![]() ![]() 魚と大豆のゆずみそからめの大豆が水煮大豆ではなくそのままの大豆をカリッと揚げて甘いみそとからめています。豆が苦手な子供が、この豆なら食べられるといってパクパク食べていました。給食では豆がよく使われますが、豆には成長に必要な栄養素がたっぷり入っているのでたくさん食べてほしいです。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 村井先生から全校児童に25年前の今日に起こった阪神・淡路大震災についての話がありました。訓練後は、5年生の児童が校長先生からどんな地震だったのかを教えてもらっていました。子供たちは経験してはいませんが、大きな被害があったことを知り、命について考える機会になったのではないかと思います。 どんな姿を残していけるか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金銭教育(5年)
1月16日(木) 5年生は金銭教育の授業を受けました。講師の先生から、お金で買えるのは物だけではなくサービスもあるということや、様々なお金の機能について教えていただきました。また、これからの長い人生にとって、働くことやそれによって得られるお金はとても大切であるということを学びました。先生のお話や、それに応える子供たちのやりとりがとても楽しい授業でした。
![]() ![]() ふゆのしぜんであそんだよ!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白い月が出て、太陽の光が大きな影をつくっていました。グラウンドの隅には、小さな水たまりに小さな氷が出来ていて、見つけた子供たちは大喜びでした。 自分で遊び道具を作ってきた子供もいて、元気よく走り回っていました。冬の晴れ間に外遊びを思い切り楽しんでいる子供たちでした。 16日(木)の給食![]() ![]() |
|