![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:39 総数:156356 |
家庭科・調理実習(6年生)
調理実習で、朝食づくりを行いました。初めて炒め物に挑戦しました。グループの友達と協力し美味しくできあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観劇〜影絵シアター
5月30日(水)体育館で影絵シアターの観劇を開催しました。今年は、県内在住の影絵パフォーマー、ジャック・リー・ランダルを迎え、歌と影絵を楽しみました。
最初にジャックさんのギター伴奏で、太田っ子全員でアクションを付けた英語の歌を歌いました。その後、「赤ずきん」と「オー!ノー!マイ・ミートボール」の影絵が上演されました。みんなが知っているおとぎ話にゆかいなオチがつくストーリーと、ジャックさんの巧みな演出に、太田っ子はみんな大盛り上がり!所々に英単語の発音練習も盛り込まれ、英語の勉強にもなった楽しい時間を過ごすことができました。 最後に児童代表がお礼の挨拶を述べ、全員でジャックさんに大きな拍手を送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト(その2)
次は、体育館で行われた、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びの様子です。
上級生がリードして、スムーズに各種目に取り組んだり、場所移動したりしている姿は「さすが、太田っ子たちだ」と感心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト(その1)
5月29日(火)午前中、全校団別縦割り班で、スポーツテストを行いました。太田っ子たちは、最初に体育館で準備体操で体をほぐした後、グラウンドと体育館に分かれて各種目に臨みました。さて、それぞれの運動能力はどうだったのでしょうか?
写真は、準備体操、50m走、ソフトボール投げの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白熱!こま回し大会(3年生)
3年生は、国語科で説明文「こまを楽しむ」を読み、色々なこまに興味をもって、こま回しを楽しんでいます。
5月25日(金)、クラスタイムに「こま回し大会」を開きました。同時にこまを回して、どれだけ長く回し続けられるかを競います。手回しのものや、ひもを使ったものなど、上手にこまを回していて、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 曲に合わせて、体の動きを工夫したよ!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 曲の感じを「やさしい」「ゆっくり」「暗い」などと、ぴったりな言葉を選んで表すことができました。 生活班で曲に合わせ、ひらいたり、つぼんだりして、楽しく体を動かすことができました。 習字に初挑戦!(3年生)
5月24日(木)、3年生から国語科で習字の学習が始まります。今日はそのスタートでした。
道具の並べ方や筆の持ち方について、先生の話をよく聞きながら、丁寧な字を書くことができるように熱心に取り組みました。 今日書いた字は、「一」です。まさに始めの一歩、これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの様子(5年生)
5月24日(木)、今朝登校してきた5年生が田んぼの様子を観察していました。雨が降ったため水の量を心配しているようでした。地域の方に貸していただいた目印を見て調節をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 不審電話情報について
5月23日(水)市内の一般企業に男性から電話で不当な要求があり、要求を受け入れられない場合には、市内の小学校等に危害を加えるという不審電話の情報が警察に寄せられました。学校では、教員が児童の下校に引率したり、校区を見回ったりします。また、子供たちには、帰宅後必要のない外出はしないように指導しました。明日の登校の際にも、できる範囲での見守りをよろしくお願いします。ご配慮よろしくお願いします。
クラブ活動、始まる!(その3)
おしまいは、コンピュータクラブ、絵画・イラストクラブ、手芸クラブの様子です。すてきな作品が作れたらいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|