![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:182 総数:251761 |
第6回 富山市チャレンジ陸上記録会(その2)
3種目の終了後、各校代表選手による男子4×100mリレーと女子4×100mリレーが行われました。観客席からは選手たちを応援する歓声やどよめきが聞こえるなど、大いに盛り上がっていました。太田っ子の6年生代表も、他校の選手に負けないがんばりでトラックを駆け抜けました。
なお3種目については、種目ごとに標準記録を突破した児童に、後日、金メダルが授与されます。さて、3つそろえた太田っ子は何人いたのでしょうか?結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 富山市チャレンジ陸上記録会(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記録会では市内全校の6年生、およそ3700人が午前・午後に分かれ、まず50m走・走り幅跳び・ソフトボール投げの3種目で記録達成を目指します。これまでの練習の成果を発揮できた太田っ子もそうでない子も、すばらしい競技場で思い切りスポーツに親しむことができたようです。 2学期 ダンスタイムスタート! (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 曲は、DA PUNPの「U.S.A」です。 第1回目のダンスタイムでしたが、全校児童が楽しく声を出しながら踊っていました。 教育実習生の授業が始まっています。(4年生)![]() ![]() 9月13日(木)4限は、算数でした。「概数の表し方」で、おおよその数を学習しました。子供たちは元気に発表し、「教育実習生の質問に答えたい!」という思いが伝わってきました。 太陽とかげ(3年生)![]() ![]() 「太陽ってどのように動くのかな?」、「かげはどうしてできるのかな?」疑問を考え、その後は「かげふみ鬼ごっこ」で遊びました。 遊びの中にも、「かげはこちら側にできるよ」「ここに隠れれば、かげが消えるよ」と、新しい学びがあったようです。 切ってつないで大へんしん!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 段ボールカッターを使って、思い思いの形に切って、割ピンを使ってつなぐことで、動きのある作品になります。制作中のものが、どのように完成するか楽しみです。 9/12(水) バスケットボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「学びのアシスト」の学生さんも一緒に気持ちのよい汗を流しました。 学級懇談会(親学びプログラム)
9月11日(火)、学習参観後に、学級懇談会(親学びプログラム)を行いました。今回の親学びプログラムは、子供たちのネット環境について、ワークショップ形式も取り入れながら保護者の皆さんで情報や意見の交換をしました。
是非、ご家族みなさんでネットトラブルの防止や安全な利活用について話題にされ、本日、情報交換・情報共有された内容を参考に、家族のネットルールづくりなどを話し合ってみられることをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな秋の日の午後、各学級の太田っ子たちの真剣なまなざしが印象的でした。 学習参観(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|