![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:199 総数:253141 |
ホウセンカを観察したよ(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 暑さの厳しい夏を乗り越え、きれいな花と実をつけているホウセンカに、子供たちはうれしそうでした。もうしばらく見守ると、種を収穫することができそうです。 むしをさがしたよ!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() バッタにトンボ、アゲハ蝶など次々と見つけ、歓声をあげる子供たち。 時には「しー!」と静かに鳴く虫の声に耳を傾ける姿も見られました。様々な種類のバッタやトンボが見られ、「また行きたい!」と子供たちは喜んでいました。 教育実習生が来られました (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() にこやかで優しい実習生に、子供たちも積極的に話しかけています。 26日(火)までの3週間、子供たちと共に学習にスポーツに楽しく取り組み、学んでいってほしいと思います。 防災訓練〜シェイクアウト訓練(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 地震の少ない富山県ですが、万一に備えて自分の身を守る訓練を重ねておくことが大切ですね。 防災訓練〜シェイクアウト訓練(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ったヘチマ(4年生)
9月4日(火)畑のヘチマの観察をしました。5月に種から植えたヘチマが、新しい棚でぐんぐんと育ち、つるを伸ばして花を咲かせ、大きな実をつけました。子供たちの背丈を優に超して、ヘチマのトンネルができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三種競技記録会に向けて(5年生)
9月3日(月)、2学期初めの体育の授業では、10月13日(土)に行われる三種競技記録会に向けて走り幅跳びの練習をしました。自分の助走距離を考え、より遠くを目指して跳びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 自由研究の発表会をしたよ(4年生)![]() ![]() 台風21号の接近に伴う安全確保について
台風21号が北上しており、4日(火)の午後には強い勢力をもったまま、本州に上陸するおそれがあります。つきましては、富山市教育委員会の通知を受け、児童の安全確保のため、給食を食べずに11時50分頃集団下校を行います。また、5年生の校外学習は中止となりました。各家庭での安全な過ごし方についてご配慮ください。なお、5日(水)は通常通り授業を行う予定です。登校時刻等を変更する場合は当日朝、連絡網等でお知らせします。児童の安全確保へのご協力よろしくお願いします。
2学期もがんばりたいな(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 友達が夏休みに体験した活動や、訪れた場所をまとめた発表などに、子供たちは興味津々。真剣に話を聞いていました。 3時間目の学級活動では、2学期の目当てを「がくしゅう」「うんどう」「せいかつ」の3つの視点から考えました。 「2学期はどんな勉強するの?」「1学期にがんばった鉄棒をがんばりたいな!」など、子供たちの言葉から、2学期への意欲が感じられました。 |
|