![]() |
最新更新日:2019/12/16 |
本日: 昨日:37 総数:183403 |
「最高の思い出アルバム」完成…(6年)![]() 3/17(木) 5年生、お疲れ様!!
卒業を祝う様々なイベントから、校舎内外の清掃、今日の卒業式の準備・後片付けなど、たくさんの仕事を中心になって一生懸命にがんばってくれたのは5年生52名でした。
写真は、卒業式当日の受付で、5年生が卒業生にコサージュをつけているところです。とても嬉しそうな卒業生の表情を見て、係をしている5年生もとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 3/17(木) 歓送会
卒業式の後、歓送会を行いました。例年、正面玄関で行っていますが、今年は足下があまりよくなかったことと寒かったことから体育館で行いました。
1年生から入口で花束をもらった卒業生が、体育館中央に整列すると、次は4年生からお祝いメッセージ(それぞれの縦割り班のメンバーからの寄せ書き)が渡されました。 それから、卒業生代表のあいさつと校長先生の激励の言葉があり、最後に花のアーチをくぐって退場しました。 外はとっても寒かったけれど、今日の体育館はなんだかとっても暖かかったです。 ![]() ![]() ![]() 3/17(木) 卒業式
3月には珍しく積雪のある寒い朝でしたが、平成22年度富山市立太田小学校卒業式が、厳粛かつ感動的に行われました。33名の卒業生が巣立っていきました。どの子もキラキラと輝いて見えました。卒業生と在校生、みんなですてきな卒業式にしようというめあては十分達成されたと思いました。
![]() ![]() ![]() 3/15(火)太田小の備蓄庫から被災地へ
連日報道されている東北・関東地方の大震災は、とても痛ましいものですが、県から連絡があり、今日の午後、本校3階の備蓄庫に入っている災害用物資(食料や毛布など)が運び出されました。これから、東北地方に向かうとのことでした。
昨日の卒業式予行の前には、全校児童で黙祷を捧げましたが、自分たちにできることは何かと話し合っている学級もあるようです。 ![]() ![]() ![]() 校長先生、ありがとうございます(6年)![]() ![]() ![]() もう一つの写真は、校長先生が卒業式への心構え、美しい歩き方…などを話してくださっているところ。校長先生には昨年から、陸上練習や水泳練習、学習発表会に向けてなどなどなど…本当にお世話になりました。卒業まであとわずかですがよろしくお願いします。 卒業プロジェクト(6年)![]() ![]() ![]() 3/11 卒業を祝う「1・2年生とサバイバル障害物リレー」
木曜日に引き続き、今度は1・2年生が6年生と体育館で遊びました。6年生とペアを作って、平均台を渡り、あみをくぐり、跳び箱を跳びました。お昼休みの短い時間でしたが、楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() 3/10 卒業を祝う「3・4年生とハラハラドッジビー」
「卒業を祝う週間」に、5年生が中心となっていろいろな活動を企画・運営していますが、今日の昼休みは、3・4年生が6年生とドッジビーを楽しんでいました。明日は、1・2年生で、月曜日は5年生が、6年生とふれあう時間をもつ予定です。
![]() ![]() ![]() 3/9 卒業ふれあい会食
縦割り班での今年度最後の会食を行いました。
食事の後、各班の5年生がリーダーとなって、6年生を交えて楽しく遊びました。 1年間を通して、清掃活動をはじめ様々な活動を共にしてきたメンバーで、どの班も和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|