![]() |
最新更新日:2019/12/11 |
本日: 昨日:126 総数:183057 |
アルバム渡し 3月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 2学期後半から取り組んだアルバムも出来上がってきました。 子供たちは、アルバムを見ながら6年間の思い出を語り合っていました。また、友達同士アルバムにメッセージを書き合う姿が見られ、小学校生活最後の日をなごり惜しんでいるようでした。 3月18日 学校評価アンケート結果
保護者の皆様には ご協力いただき ありがとうございました。教職員一同、この結果果を励みにするとともに ご提言については次年度に生かしていきたいと思います。
詳細は、本ホームページの配布文書の「平成19年度学校教育活動の評価アンケート集計結果」をクリックして確認願います。 3月17日(月) 先生方へのプレゼント渡し![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に3学期が過ぎてしまったようでした。あと2日と思うと、とても寂しい思い出いっぱいです。 今日は教職員の方々へ感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡しました。手紙も添え、今までお世話になった気持ちを表しました。 私も子供から手渡され、2年間の思い出がよみがえり、さらに寂しい思いになりました。 3月14日(金) 校長先生とのふれあい活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の思い出作りとして、校長先生のご厚意で、校長先生と給食を食べています。それも、なんと!校長室で!(お茶のサービスまで付いています) 子供たちは、1年生の時の学校探検以来だとか、ガラスを割って1回だけ入ったことがあるなど、校長室で給食を食べられることにとても喜んでいます。また、校長先生と話ができたと嬉しそうに教室に戻ってきていました。 校長先生との思い出作り2として、校長先生が算数の授業をしてくださいました。 6年生の教科書に出ている鶴亀算を教えていただきました。子供たちは途中まで緊張していましたが、「楽しかった」「校長先生優しい」「分かりやすかった」など緊張もほぐれ、校長先生との授業を楽しんでいたようでした。 3月3日(月) 卒業を祝う集会![]() ![]() 2月3日(日) 半日学習参観![]() ![]() 3月6日(木) 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 児童会引継式・卒業を祝う会![]() ![]() また、在校生が卒業生に感謝の気持ちを表し、集会を開いてくれました。どの学年も心のこもった出し物やプレゼントに子供たちは感動していました。 在校生の気持ちをしっかり受け止め、残り少ない小学校生活も最後まで立派な6年生でありたいと思います。そして、在校生に活動を思いを伝え続けたいと思います。 引継式では、下級生(特に5年生)に来年の児童会をさらによくしてほしいという思いで、式に臨みました。祝う会では、どの学年もとても楽しめるもので、特にTさんのギャグはおもしろくて思わず笑ってしまい、罰ゲームでステージに正座することになりました。A児 最初にアーチをくぐった時からずっと感動していました。なんだかんだ言って、もう卒業なんだと改めて思いました。2年生と3年生の出し物が特に心に残っています。練習がすごく大変だっただろうに、こんなことを私たちのためにしてくれて、とても嬉しかったです。M児 3年社会の学習〜富山消防署の見学〜![]() ![]() 2月14日(木) 第2回学校保健委員会![]() ![]() |
|