2月3日 親子活動
親子活動で、新聞紙を使った工作をしました。ちょっと難しいところはおうちの人に手伝ってもらいながら、ボールと簡単ロケットを作りました。作った道具でシュートをしたり的当てをしたりして思いっきり遊び、とても楽しい時間を過ごすことができました。
【1年生のページ The first grader】 2008-02-06 15:21 up!
2月3日 お店屋さんごっこをしたよ
国語の勉強で、お店屋さんごっこをしました。今まで自分のお店で売る商品をカードに描いたり、お客さんへの声がけの練習をしたりして、楽しみながらも一生懸命に準備を進めてきました。今日の学習参観では、おうちの人もお客さんとして参加するので、子供たちは大張り切り。日頃あまり知らない大人の人に対しても、店員になりきって生き生きと対応する子供たちの表情が印象的でした。
【1年生のページ The first grader】 2008-02-06 15:21 up!
1月25日 冬季野外教育活動
1月25日、スキー学習に行きました。行った所は、粟巣野スキー場です。前の日には学校のあたりでも猛吹雪だったのに、今日はとてもいい天気でした。
一人一人の力に応じた班で、インストラクターの方から親切に教えてもらいました。はじめは、立つのもやっとだった人も、帰りにはスムーズにすべれるようになりました。どの子も、来たときより上手になりました。とてもいいスキー学習になりました。
【5年生のページ The fifth grader】 2008-02-06 15:20 up!
雪っ子遠足
1月25日(金)1〜3年の雪っ子遠足が、立山青少年自然の家で行われました。事前に体育館で、グループごとに自己紹介をしたり、グループの目当てを話し合ったりしました。3年生は、グループのリーダーとなって1・2年生のお世話をしました。チューブ遊びでは、後ろからチューブを押したり運んだりしました。冬の森探検では、1・2年生の手を取って歩いたり、草木の名前を教えたりしました。また食堂では、副リーダーが中心になって、テーブルの上を拭いたり後片付けをしたりしました。おぼんが運べなくて困っている1年生の手助けをしている3年生の姿も見られました。責任あるリーダーとしての役割を立派に果たし頼もしく成長した3年生でした。
【3年生のページ The third grader】 2008-01-29 15:50 up!
学級活動‘宝さがし’をしたよ
1学期から、学級の目標『明るく 元気で 協力する』に近づくと、宝石をビンの中に入れてためてきました。3学期になって、ビンの中が宝石でいっぱいになりました。「みんなで、楽しい宝さがしをしよう」ということになり、学級会で宝さがしのやり方を話し合って、1月23日(水)いちょうのタイムに、楽しい宝さがしをすることが出来ました。勝敗にこだわらないで、みんなで楽しく活動した宝さがし。自主的に『3年1組 金』と書かれたメダルを作った子供もいました。自分たちの手でクラスを盛り上げ、学級を作り上げていく子供たちの姿にクラスの一体感を感じました。
【3年生のページ The third grader】 2008-01-29 15:48 up!
3年 ダンスタイム
3年生は、2学期後半、体育の時間にダンスの学習をしてきました。子供たちは、リズムにのって、踊ることが大好きです。1月のダンスタイムは、3年生が担当。『学園天国』の歌に合わせてグループごとに分担して創作ダンスを作りました。テンポが速くのりのりの曲です。自分たちが作ったダンスを全校の人たちに紹介して、みんなで踊っています。「ヘーイ、ヘイ、ヘイ」と大きなかけ声をかけて、寒さを吹き飛ばしています。
【3年生のページ The third grader】 2008-01-29 15:47 up!
1月25日楽しかった雪っ子遠足
昨日からの新雪が積もり、天候にも恵まれ、1・2・3年生の縦割りグループで楽しく雪っ子遠足を行いました。各グループに分かれ、「チューブ滑り」「シート滑り」「冬の森探検」などを楽しみました。雪煙をあげ、平地ではできない体験をして歓声を響かせていました。
【2年生のページ The second grader】 2008-01-28 09:41 up!
1月25日 雪っ子遠足
1年生から3年生までの子供たちが、立山青少年自然の家で、チューブ滑り・尻滑り・冬の森探検の活動を行いました。
チューブ滑りや尻滑りでは、自然の家の先生から滑るときの約束などを指導をしていただき、安全に楽しむことができました。冬の森探検では、岩城先生に里山の自然について教えていただきながら、たっぷりと冬の山を歩き回りました。
3年生の子供たちが1、2年生のお世話をしたり、グループのみんなで協力して準備や片付けをしたりと頑張る姿があちこちで見られました。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2008-01-28 09:40 up!
1月10日(木)冬期野外教育活動のお話を聞いたよ
1月25日(金)冬期野外教育活動〜雪っ子遠足〜があります。1.2.3年生で立山青少年自然の家へ出かけ、自然の家のそばにあるトントンの森を探検したり、緩斜面をタイヤチューブに乗って滑り降りたりする活動をします。今日は、岩城先生に冬のトントンの森の木々の様子や生き物たちの生活の話を聞きました。3年生は、リーダーとして活躍してほしい事柄も話されました。里山の自然の姿を写真で見たり話を聞いたりしたことで、子供たちは雪っ子遠足が楽しみになりました。
【3年生のページ The third grader】 2008-01-11 12:18 up!
1月8日(火) 書き初め大会
3学期の始業式の後、書き初めをしました。昨年の12月、練習を始めた頃は、長い紙に少し戸惑いながら書いていた子供たちでしたが、書き初め大会の時には、床の上にさっと新聞紙を広げて準備し、真剣に書いていました。どの子も家での練習の成果が表れ、力強く元気な書き初めとなりました。
【3年生のページ The third grader】 2008-01-11 12:16 up!