最後の応援練習(5年生)
最後の団別練習でした。今までで一番気合いを感じました。青団では、練習が終わった後に5年生が自主的に輪を作り、練習をする姿も見られました。体育の終わりには、学年全員で円陣を組み、声を合わせて「オー!」と気合いを入れました!当日、子供たちが最高のベストチームを見せてくれることを楽しみにしています!
【5年生の窓から】 2018-05-18 18:53 up!
予行練習を振り返って(5年生)
今日の予行練習を終えて、団ごとに振り返りをしました。気付いたことを話し合い、作戦を練り直す等、団での時間を大切にしていました。また、予行を終えた今の気持ちをカードに書き、掲示しました。
【5年生の窓から】 2018-05-18 12:10 up!
作戦をもとに(5年生)
今日の体育では、実際にタイヤ引きの対戦を行いました。各団、立てた作戦をもとにタイヤを引き合ったり、引き入れたタイヤを守ったりしていました。練習後、再度作戦を練り直す等、やる気に満ちあふれる姿が見られました。運動会当日も、とても迫力のある戦いになりそうです。グッドマナーキーパーやハートフルキーパーを守って学年全員がベストチームとなる競技にしたいと思っています。
【5年生の窓から】 2018-05-16 19:01 up!
意識を高める(5年生)
団の応援練習では、6年生や団を支える立場として、今まで以上に大きな声を出して応援をする姿や下級生に声かけを行う素晴らしい姿が見られました。当日の応援合戦までまだまだ力を高められそうで、楽しみです。
5年生の掲示板には各団で考えたスローガンや意気込みを書き込んだり、各自の目当てを貼ったりすることで意識を高めました。
【5年生の窓から】 2018-05-14 17:54 up!
タイヤ引き(5年生)
グラウンドでの練習風景です。タイヤの実際の重さや大きさ、引っぱる感覚を学び、各団で引っ張り合う練習を行いました。
【5年生の窓から】 2018-05-14 17:52 up!
係の仕事(5年生)
5年生となった今年は、委員会活動ごとに、運動会での係の仕事が割り振られています。全体練習では早速仕事をこなす子供もいました。競技や応援だけでなく、学校のために働く必要のある重要な学年です。当日もみんな張り切って働こう!
【5年生の窓から】 2018-05-14 17:52 up!
団での話合い(5年生)
各団ごとに、運動会の5年生のスローガンを話し合って決めました。また、タイヤ引きでの意気込みの言葉も決め、全員で声を合わせて気合いを入れました。保護者の皆様は当日、抜群のチームワークをご覧ください!
【5年生の窓から】 2018-05-14 17:50 up!
体育(5年生)
タイヤ引きのルールや、ハードル走のポイントを全員で確認しました。成長ノートに「ますますハードルが好きになりました」と書く子供もいるほど、子供たちはさらにやる気が出てきたようです。運動会まで9日。練習で成長する子供たちを見るのが楽しみです。
【5年生の窓から】 2018-05-09 18:15 up!