![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:63 総数:435763 |
アサガオのつるでリース作り(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 心の劇場 (6年生)
今日は心の劇場がありました。心の劇場では、富山市内の小学6年生がオーバードホールに集まり、劇団四季によるミュージカル「王様の耳はろばの耳」を観劇しました。
先日の学習発表会で劇をしたからこそ、今日のミュージカルがどれほど素晴らしいものかを実感した子供たち。心から楽しんで劇を見ることができました。 ![]() ![]() 手作りおもちゃで遊んだよ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具遊び(1年生)![]() ![]() 学習発表会の振り返り (6年生)
学習発表会が終わり、日常が戻ってきました。今日はどの学級でも学習発表会の振り返りを行っていたようです。
子供たちは真剣に集中して自分の頑張りを振り返り、ワークシートに書いていました。今日で、卒業までに登校する日数が96日となりました。これからの日々をどう生きるか。宮沢賢治さんの作品や生き方から考えている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、発表当日までのご協力、ありがとうございました。 さあ本番!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキも貴重な体験ですし、何よりそのドキドキの中でも練習したことを出せたということが子供たちの自信へとつながっていくことでしょう。 保護者の皆様、今日までの励ましと温かい拍手をありがとうございました。 小学校生活最後の学習発表会(6年生)
いよいよ学習発表会当日がやってきました。朝から気合い十分の子供たち。
本番では、ハプニングもありつつも自分のもっている力をすべて出し切ることができたと思います。 最後に歌った、合唱「Across the Road」の中に「I can go across the road tomorrow〜明日は道の向こう側に進むことができる〜」という歌詞があります。まっすぐ前を見て歌う子供たちの横顔からは、「きっとどんな大変なことがあっても乗り越えていける、道はできる」という力強い思いが伝わってきました。 大きな感動をくれた子供たちに心から感謝しています。本当に素晴らしい学習発表会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美しいハーモニーを響かせました![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が輝いた学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年のスローガンは、「最高の演技で じまんを増やそう やまびこっ子」でした。 1年生は音楽劇、2年生は運動表現、3年生は合唱、4年生は運動表現、5年生は合奏、6年生は創作劇を大勢のお客さんの前で、発表しました。どの学年も、1ヶ月近く前から毎日練習を積み重ね、少しずつ表現を練り上げてきた成果を発揮しようと、力一杯演技していました。子供たちは、この学習発表会を通して、表現する楽しさや仲間と力を合わせて発表をつくり上げる喜びなど、様々な学びを得ることができたと考えます。そして、自分や仲間、学校の自慢を増やすこともできました。学習発表会で得たことを、ぜひこれからの学校生活にも生かしてほしいと願っています。 |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |