ひもひもねんど
今日は、図工の時間に粘土でいろいろな形を作って楽しみました。粘土を紐状にして、カタツムリやキャンディーなどを工夫して作っている姿が見られました。
【1年生の窓から】 2018-06-22 18:07 up!
体育科 鉄棒遊び(2年生)
鉄棒遊びでは、補助器具を使って逆上がりに挑戦したり、上がる遊び・回る遊び・下りる遊びをつなげて色々な技に挑戦したりしました。友達同士で技を成功させるこつを教え合う姿がたくさん見られました。
【2年生の窓から】 2018-06-22 18:07 up!
アルミ缶回収(ボランティア委員会)
ボランティア委員会では、毎月アルミ缶回収をしています。放送などで呼びかけを行いたくさんのアルミ缶が集まっています。ご家庭でも声をかけてくださったおかげかと思います。引き続き活動にご協力よろしくお願いします。
【やまびこっ子の毎日】 2018-06-22 18:07 up!
鉄棒遊び(1年生)
体育の学習では、遊具や鉄棒を用いての運動遊びを行っています。自分の体を支えたり力を加えて動きを変えたりするなど、調整力や筋力の基礎を養っています。鉄棒遊びでは技の上達も大切ですが、自分の体を工夫して動かす楽しさにも気付いてほしいなと考えています。
【1年生の窓から】 2018-06-22 18:06 up!
お世話がんばっています!(1年生)
今日は1組では、つるが伸びてきたアサガオの鉢に支柱を立てました。アサガオの生長に合わせてどんなお世話をしたらよいか話し合い、観察とお世話を続けています。
【1年生の窓から】 2018-06-19 18:43 up!
朝の様子(1年生)
月・水・金曜日の朝はランランタイムです。朝の準備を素早くすませてたくさん走ろうとする姿が見られます。友達と競い合うように走る子も見られ、朝から元気いっぱいです。これから本格的に暑くなりそうですが、負けずに体力づくりに励んでほしいです。
【1年生の窓から】 2018-06-19 18:43 up!
富山市陸上競技交流大会 (6年生)
6月16日(土)に富山市小学生陸上競技交流大会が行われました。学校の代表として6年生13名が出場しました。この日に向けて、練習を重ねてきた子供たち。わざわざ応援に来てくれた友達の声援もあり、本番では、どの選手も練習以上の力を出し切り、大きな達成感を味わうことができました。
【6年生の窓から】 2018-06-19 18:43 up!
すこやか健診に向けて(4年生)
すこやか健診に向けて、4年生では養護教諭の協力の下、特別授業を行いました。日頃食べているおやつから、生活習慣病について学んだ子供たちは、自分たちができる予防策について考えました。
【4年生の窓から】 2018-06-19 18:42 up!
はくをかんじてあそぼう(1年生)
今日は学習参観でした。1年生は音楽のリズム遊びをしました。「たん・たん・たん・うん」のリズムで曲に合わせて手拍子をしたり、名前を呼び合ったりしました。みんなでリズムを合わせると楽しい気分になりましたね。
【1年生の窓から】 2018-06-19 18:42 up!
休み時間の様子(1年生)
休み時間にはいつも上級生が遊びに来てくれます。おんぶをしてもらったり、はないちもんめをしたりと、上級生の優しさに笑顔が広がるやまびこタイムでした。
【1年生の窓から】 2018-06-14 20:03 up!