![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:103 総数:431740 |
音楽鑑賞会 (6年生)
今日は金管五重奏の音楽鑑賞会がありました。普段あまり見ることのない金管楽器の音色に子供たちはうっとり。知っている曲や演奏したことがある曲、そして楽器の紹介等、多彩なプログラムでとても充実した時間でした。
最後に6年生の代表児童がお礼の言葉を発表しました。「私たち6年生も学習発表会の合唱では、聴いてくださる方に感動を届けたいです。」その力強い言葉にも、とても感動しました。今日の鑑賞会を自分たちの音楽に生かしていきたいですね。きときとブラスステーションの皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の先生と![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3週間という短い時間でしたが、実習生とのつながりを深めた子供たちです。 3R推進スクール(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() リサイクルされた製品やごみ収集車を間近で見た子供たちは、今後、環境問題について学習していきます。 外国語活動(4年生)![]() ![]() 校外学習でした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴下を洗濯しよう (6年生)
家庭科では衣服の手入れの仕方を学習しています。その一環として洗濯を行いました。自分がはいた靴下を一つは手洗いで、一つは洗濯機で洗いました。初めて洗濯をした子供もおり、とても楽しそうに学習していました。たった1枚の靴下でも丁寧に洗うと大変だということを知り、おうちでも手伝いをしていきたいという思いをもったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」![]() ![]() ![]() ![]() たてわり活動(6年生)
2学期もたてわり活動がはじまりました。今日は久しぶりの再会に喜びながら、活動を楽しむ様子が見られました。6年生もだいぶ慣れてきたようで、体を張って楽しませようとする姿がすてきでしたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() 人生最後の劇かもしれません(6年生)
学習発表会に向けて練習を頑張っています。各場面に分かれて友達とアドバイスし合いながら、よりよいものにしようと真剣に取り組んでいます。
劇の練習が始まるとき「もしかしたら、今回の学習発表会が、人生で最後の劇となる人も、いるかもしれませんね」という話がありました。確かに、多くの人は小学校の劇を最後に、役者として演じるという機会がないと思います。このメンバーでできるのは間違いなく最後です。心を込めて演じていきたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |