![]() |
最新更新日:2018/04/25 |
本日: 昨日:126 総数:313148 |
学年集会(4年生)
今回は2組が司会を務めました。フルーツバスケット、王様じゃんけん等、グループごとにゲームを行い、他のクラスの仲間とも関わりながら楽しむことができました。
司会を務めた2組は教室に戻ってから振り返りを行いました。良いところや反省点を次に生かそうと、考えを話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生交流会食![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生が手品を披露してくださいました。 感謝の気持ちをこめて(6年生)
1月26日(金)に校長先生、三邊先生、馬場さんと会食をしました。それぞれの学級で日頃の感謝の気持ちをこめて、ゲームをしたりお話をしたりして盛り上がりました。卒業まであと34日。たくさんの人に感謝の気持ちを言葉や行動で伝えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクターのネーミング(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いプロジェクト 始動!(5年生)
3学期の総合的な学習では6年生の卒業を祝うプロジェクトを行います。6年生に向けて、5年生が学校の中心となり活動していきます。今日は各チームの顔合わせの日でした。それぞれのチームで自分が考えてきた意見を発表したり、他のクラスの友達のアイディアを真剣に聞いたりする子供たち。意欲に満ちあふれた表情にうれしくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ発生状況![]() ![]() 徐々に罹患者数が増えてはいますが、保護者の皆様のご協力のおかげで大流行という状況には至っていません。本日配布しましたインフルエンザ予防のお知らせの通り、お子さんの体調管理に一層のご配慮をお願いします。 スキー学習に向けて (5年生)
いよいよ来週にスキー学習が迫ってきました。そこで、スキー班のリーダーを決めたり、目当てを発表したり、ゼッケンを配ったりする活動を行いました。初めてスキーをする子も多いのですが、子供たちからは楽しみにしている様子が伝わってきました。
気温が低い日も続き、インフルエンザも流行っております。体調管理をしっかりして、楽しくスキーができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大雪の休み時間 (5年生)
毎日の大雪のため、休み時間は外で遊ぶことができず、室内で過ごしています。
あるクラスでは、係活動のイベントで読み聞かせを行っていました。廊下を見ると、友達と体育で行っている縄跳びの練習をしている子供たちもいました。大雪に負けず、楽しく過ごしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動(2年生)![]() ![]() 調理員さんとの交流給食(2年生)![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |