![]() |
最新更新日:2022/08/03 |
本日: 昨日:51 総数:496983 |
卒業式の準備その4(5年生)
5年生のがんばりのおかげで、滞りなく準備が完了しました。
よく働く立派な5年生でした。 卒業生のみなさん、この在校生の気持ちをくみ、中学校でも学習に、部活に、生徒会活動に・・・、大車輪の活躍をしてください。 期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備その3(5年生)
保護者の控え室になるサブアリーナ。
卒業生が受付する西玄関の掃除、6年生が1年間過ごした教室・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備その2(5年生)
ステージの下からパイプ椅子を取り出しました。
卒業生、その保護者、来賓、職員などの人数分。なんと!およそ700脚をまっすぐに並べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備その1(5年生)
お世話になった6年生の卒業式。
感謝の気持ちを胸に精一杯準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 校ちょう先生に見ていただきました(1年生)
入学式のために練習している出し物を、校長先生に見ていただきました。
教室からアリーナに向かう前に、「今日は校長先生たちに見ていただくからね、がんばってね」と声をかけると、いつもより少し緊張していた1年生。それでも、練習のときのように、せりふや動き、歌を精一杯やっていました。最後に、「とても上手だったよ」と褒めていただき、みんな満足げでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学年交流給食 その2 (4年生)
クラスに関するクイズを出したり、5年生になって楽しみにしていることをテーマに
自己紹介したりと、思い思いに楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学年交流給食 その1 (4年生)
3回目の学年交流会食がありました。
子どもたちは、3回目ということもあり、リラックスしているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行 (2年生)
今日は卒業式予行の日でした。
当日はお休みになる2年生なので、卒業おめでとうの心をこめて、今日の予行に参加しました。 上学年がどんな動きをしているのかをじっと見たり、歌を聞いて口ずさんだりしている子どももいました。 6年生のみなさんの卒業がいよいよ近づいてきたなと感じました。 一緒に過ごせる時間があとわずかとなりましたが、残された時間を大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちをこめて その2 (4年生)
子どもたちのアイディアには、すばらしいものがいっぱいあります。
人のために、一生懸命考えて動く姿を見られてとてもうれしいです. ![]() ![]() ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |