![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:93 総数:373924 |
滝川先生の最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() 先生の希望の活動をしようと前から打ち合わせをした結果、選ばれたのは「正方形の四島分の仕方」。事前に滝川先生自身が30個近く分け方を考えて本時に臨まれました。 しかし、子どもたちの発想もさるもの。わずか15分の間に19もの分け方を考えた子どももいて、頭の柔らかさに今さらながらびっくりさせられた時間となりました。「こんなに探究心のあるみんなとともに学習できて楽しかったです」とのお褒めの言葉もいただきました。 電磁石の学習から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物語づくり![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首 がんばっています (1年生)
4月からがんばって覚えてきた百人一首。
上の句を読み始めただけで、ぱん!と取ることができる子どもたちの姿が見られるようになりました。 休み時間にも友達と競争して読み合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日 卒業式の予行!(3年生)
祝いの紅白幕も吊られ、卒業式の雰囲気が高まってきました。在校生は、呼びかけと歌『大空が迎える朝』で、お別れと感謝の気持ちを届けます。
あの大空が 迎える朝 巣立ちゆく白い鳥 風を受けて光る おめでとうおめでとう 素晴らしい日だね 翼広げた姿 目にしみる 気持ちは表情に表れます。明日は 予行練習。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の学年集会 (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この歌には、さびの部分に手話による身振りが付いています。最初に、1フレーズずつ歌詞に合わせた手の動きを分かりやすく担当の人から教えてもらいました。すっかり手話名人になった子どもたち。 温かい歌詞と優しい手の動きで、2年生みんなの心がポカポカになりました。 ♪ 友達になるために 人は出会うんだよ どこのどんな人とも きっと分かりあえるさ 友達になるために 人は出会うんだよ 同じようなやさしさ もとめあっているのさ 今まで出会った たくさんの 君と君と君と 君と君と 君と君と これから出会う たくさんの 君と君と 君と 君と友達 2年間の友達との交流を通して、優しくたくましく成長した子どもたち。初めてのクラス替えを体験する3年生になっても、さらに交友を広げ、活躍することを願っています。 立山あおぐ特等席!(3年生)
快晴の空に誘われて、屋上に出かけました。あふれる日差しを浴び、360°のパノラマを眺めながらおいしく給食をいただきます。
ちょっぴり風が冷たく、指が少しかじかみます。それでも、いつもどおり たくさんお代わりをしました。ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大好き 生活科 その3 (1年生)
こんなおもちゃも作りました。
風で壊れてしまったものもあって、残念がる子どもたちでしたが、みんなは生活科が大好きです。 ![]() ![]() 大好き 生活科 その2 (1年生)
作ったおもちゃを手に、元気に遊ぶ子どもたちです。
袋いっぱいに風を入れようと走り回ったり、手作りのたこを引っ張ったり、思い思いに活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大好き 生活科 (1年生)
温かくなってきて、上着なしでも外で遊べるようになってきました。1年生も元気いっぱい外で活動しています。
ビオトープでは、秋には見られなかった冬の間の草木のさみしい様子を感じたり、元気に泳ぐメダカや少しずつ咲き出した草や芽の様子に春を感じたりと、季節の移り変わりについて、いろいろなことに気付いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |