![]() |
最新更新日:2019/02/14 |
本日: 昨日:72 総数:188337 |
3年生 そろばん教室!(算数科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業お祝い集会にむけて!
3年生は、「卒業お祝い集会」の出し物に向けて、ダンスの練習をしています。卒業を控えた6年生に喜んでもらえるように、振り付けを一生懸命に覚えています。3年生が心を一つに笑顔で踊れることをがんばります!その他に、劇や6年生との楽器のセッションなど、休み時間を使って練習を重ねています。本番に向けてどんどん楽しさが増している子供達です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 跳び箱に挑戦!(体育科)
3年生は今、体育科の授業で、跳び箱の学習をしています。踏み切るタイミングや、手を跳び箱に付く位置を意識して練習しています。跳び箱の上で前転する、「台上前転」にも挑戦しています。子供たちは、どんどんできるようになる技が嬉しいようで、「跳べるようになった!」や「もう一回やってみたい!」と意欲を高めています。安全に気を付けて学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 川柳教室!
3年生は、川柳教室がありました。川柳協会の先生方から、川柳と俳句の違いや五・七・五の音を大切にすることなどを教えていただきました。お題が「未来」と「かがやき」についての川柳を考えました。子供たちは、今がんばっていることや自分の将来についての句を考えて、五・七・五に字余りなく詠めると嬉しそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 長縄跳び大会完全燃焼!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 移動ミニ博物館!![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 漢字・計算にチャレンジテスト!Part2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 版画制作刷り作業!(図画工作科)
3年生は、図画工作科で彫刻刀で彫り進めてきた板に色を付けて、「自分の笑顔!」の版画を刷りました。ローラーで自分の版画板に液を塗った後に、紙を置いてバレンでこすりました。子供たちは「きれいに彫れていたよ。」「ちゃんと色がうつっていて、よかった。」と、とても満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 読み聞かせの会!Part5
1月19日(金)の朝の活動に、3学期になって初めての読み聞かせ会がありました。
今回は、戌年にちなんだ「いぬ、おことわり!」という絵本と、冬に白い毛がかわいい動物の「おこじょのやま」というお話でした。子供達はボランティアさんのお話を静かに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 大縄飛び大会に向けて!(体育科)
3年生は運動委員会主催の大縄跳みんなで声を掛け合ったりび大会に向けて練習をしています。3分間で何人跳べるかを、クラス対抗で競い合います。みんなで声を掛け合って縄に入るタイミングをつかんだり、跳んだ数を数えたりと、練習にも熱が入ってきました。2月6日(火)の大会までに、さらにクラスの団結が高まりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|