![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:459 総数:312068 |
3年生 社会科「郷土の祭り おわら風の盆についてお話を聞きました」
3月3日(金)、「おわら風の盆」に携わっている本校の先生から、「おわら風の盆」についてのお話を聴きました。
子供たちは、「おわら風の盆」の名前の由来や発祥、踊りの意味や歌の歌詞等いろいろな質問をしました。また、実演で弾いた三味線の音色を聴きました。 先生が今も三味線を弾き、祭りを受け継いでいるのは、「300年前から続く地元の伝統文化を守り、引き継いでいきたい」「地元の人との関わりを大切にしたい」「多くの観光客に、八尾や富山のよさを知ってもらいたい」という思いからだということを聴きました。 富山市には、たくさんの祭りがあり、受け継いでいこうとしている人がいることを知り、子供たちは、自分たちも伝統文化を受け継いでいくことができるか、学習の中で考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「そろばん教室 その2」(算数科の学習)
3月3日(金)に、2回目のそろばん教室を行いました。
今回の問題は、前回のときよりも少し難しくなっていましたが、子供たちはそろばんを使っての計算に夢中になって取り組んでいました。 子供たちの中には、「そろばんって、面白いな」「習ってみようかな」と思うようになった人もいました。 2日間にわたり教えていただいた珠算連盟の講師の方々に、子供たちは心から「ありがとうございました」とお礼を言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「そろばん教室1」(算数科の学習)
3月1日(水)に、算数科のそろばんの学習で、「そろばん教室」を行いました。
日本珠算連盟富山支部の方に来ていただき、各教室ごとに教わりました。 子供たちは、初めてのそろばんにドキドキしていました。 そろばんの使い方や玉の入れ方等教えていただき、多くの子供たちはもっと上手になりたいという思いを抱いていました。 3日(金)に2回目のそろばん教室があるのを楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「6年生といっしょに遊びました」
大休憩に、6年生主催の「プレイランド」に招待され、6年生と一緒に遊びました。
折り紙や堀南ソーラン、縄跳びや新聞ゲーム、けん玉等いろいろなコーナーに分かれ、それぞれの遊び方を教わりながら、楽しみながら触れ合いました。 3年生の子供たちにとっては、堀南タイムのときよりも6年生とじっくり触れ合える、とてもうれしい時間でした。 6年生に対してさらに感謝の気持ちを抱いた3年生の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ドッジビー大会を開さいしました
2月24日(金)に、3年生の子供たちが企画したドッジビー大会を行いました。
親子活動の際に白熱した戦いをし、「もう一度やりたい!」「今度こそリベンジしたい」等、それぞれの思いをもちながら行いました。 2学期の頃よりも体も大きくなり、パワーアップした子供たちのプレーがとてもかっこよく見えました。 ますます成長していく子供たちの姿が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「じしゃくのせいしつ」
2月の理科の学習では、磁石の性質について調べました。
電気とは違い、磁石は、金属の中でも鉄だけを引きつけることを知りました。 また、磁石には極があり、違う極ではしりぞけ合うなど目に見えない力が働いていることに興味をもち学習することができました。 これからもいろいろな事象に興味をもち、様々な視点をもつことができる子供たちに育っていってほしいと思います。 3年生 「今年度最後の読み聞かせ会」
2月17日(金)に、今年度最後の読み聞かせ会がありました。
読み聞かせボランティアの方々に、この1年間、伝記や自然に関する物等いろいろな種類の本をたくさん読んでいただきました。そして、子供たちは、本に親しむことの楽しさを味わっていました。 子供たちにそのようにしてくださった読み聞かせボランティアの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「縄跳び交流大会」
運動委員会主催で縄跳び交流大会が行われました。
3年生の子供たちは、中学年となり、前跳びだけではなく、二重跳び等にも挑戦しました。 昨年度よりも記録が伸び、喜んでいる子供たちがたくさんいました。これからも縄跳び運動に取り組み、記録をどんどん伸ばしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「長縄大会がんばったよ」
2月7日(火)、運動委員会主催で3年生の長縄大会が行われました。
1月より練習してきた成果を発揮しようと、どのクラスも精一杯取り組みました。 「ハイハイ」と声をかけて跳ぶクラス、「ドンマイ」と声をかけるクラス等、それぞれのクラスのよいところが見られました。 雪も降り、なかなか外で体を動かすことができない季節なので、友達と楽しみながら屋内のスポーツに取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習参観日 総合「学校の歴史を調べて発表したよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、発表するための資料を初めてパソコンを使ってつくりました。 3年生になって学習したローマ字を生かし、ローマ字打ちでがんばってまとめ、発表しました。様々なことができるようになっている姿に、子供たちの成長を感じます。 最後になりましたが、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 |
|