![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:140 総数:313702 |
3年生 社会科「郷土の祭り おわら風の盆についてお話を聞きました」
3月3日(金)、「おわら風の盆」に携わっている本校の先生から、「おわら風の盆」についてのお話を聴きました。
子供たちは、「おわら風の盆」の名前の由来や発祥、踊りの意味や歌の歌詞等いろいろな質問をしました。また、実演で弾いた三味線の音色を聴きました。 先生が今も三味線を弾き、祭りを受け継いでいるのは、「300年前から続く地元の伝統文化を守り、引き継いでいきたい」「地元の人との関わりを大切にしたい」「多くの観光客に、八尾や富山のよさを知ってもらいたい」という思いからだということを聴きました。 富山市には、たくさんの祭りがあり、受け継いでいこうとしている人がいることを知り、子供たちは、自分たちも伝統文化を受け継いでいくことができるか、学習の中で考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|