![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:76 総数:319129 |
6年生 離校式 3月19日(火)
卒業式後、離校式を行いました。6年生から在校生へエールを送り、さわやかな笑顔で旅立ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 3月19日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとうカードを渡しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この6年間、心も体も成長した6年生、明日の卒業式を楽しみにしています。 6年生 卒業お祝い集会 3月1日(金)
「卒業お祝い集会」が開かれました。どの学年の出し物も感謝の思いにあふれていて、とてもあたたかい気持ちになりました。子供たちは、最初から最後まで笑顔で拍手をしていました。
6年生からのサプライズのお礼の出し物では、「Go My Way」のダンスを行いました。今までの感謝とこれからの決意を込めて、堂々と笑顔で踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 届け!ありがとうのパプリカ!![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 卒業を祝う会!
卒業を祝う会に向けたプロジェクトが始動したのは1月の第2週でした。4つのプロジェクトチームを立ち上げて、1〜4年生に計画を提案したり、目当てについて話し合ったりしました。5年生にとって“全校に働きかける”のは初めての経験でした。そのため、本番が近付くにつれて「計画通りに進まない」「だれが準備するの?」など、焦りや戸惑いが見られるようになりました。
そんな時に、憧れであり、目標であり続けた6年生のことを思い出して、自分たちがリードしてこの卒業を祝う会を絶対に成功させるんだという気持ちを高めてきました。 そして迎えた3月1日(金)での本番。141名それぞれが自分の役割を一生懸命に果たし、すばらしい時間をつくることができました。 集会後、振り返りの時間をもち、今回の取組のように、「1人だけが前に進むよりも、141人が1歩ずつ前に進むことが学年として大切である」ことを確かめました。最高学年に向けて、残りの日々も学年一丸となって取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2年生とのふれあい活動 2月27日(月)
2年生とのふれあい活動として「学校すごろく」を行いました。手作りのすごろくに2年生は大喜びでした。2年生と笑顔で活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 4年生とのふれあい活動(1) 2月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 円になってチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 1つ目のチャレンジは、手をつないで「あんたがたどこさ」の歌に合わせてぴょんぴょんと跳んで回りました。歌の中で「さ」があると逆に回るという頭も使うチャレンジでした。動きをスローモーションにしてみたり、円を小さくしてみたりと試行錯誤しながら楽しみました。 2つ目のチャレンジは、ビーチボールを使って円陣パスにチャレンジしました。できるだけ上へ優しく打つことを意識してがんばりました。10回以上パスが続いた団もあったようです。 第4学年 金銭教育![]() ![]() ![]() ![]() 富山第一銀行から講師の方に来ていただき、お金の3つの働き(はらう、はかる、ためる)のついて、クイズや紙芝居を通して楽しく教えていただきました。 子供達が身近なお金について改めて考える機会となりました。 |
|