3年生 読み聞かせの会!Part5
1月19日(金)の朝の活動に、3学期になって初めての読み聞かせ会がありました。
今回は、戌年にちなんだ「いぬ、おことわり!」という絵本と、冬に白い毛がかわいい動物の「おこじょのやま」というお話でした。子供達はボランティアさんのお話を静かに聞き入っていました。
【3年】 2018-01-19 19:47 up!
本日の給食
本日のメニュー
・むぎごはん
・けんちん汁
・鯖の銀紙焼き
・ひじきの炒めに
・リンゴ
・牛乳
ひじきの炒めには、レンコンの歯ごたえがしゃきしゃきと残りました。
【最近の堀南の子】 2018-01-19 19:47 up!
本日の給食
本日のメニュー
・カレーソース
・ソフトめん
・豆とカボチャのコロッケ
・添え野菜
・アーモンド小魚
・牛乳
ソフトめんとカレーソースは、どちらも大人気のメニューです。
【最近の堀南の子】 2018-01-19 19:46 up!
6年 東京オリンピック・パラリンピックの大会マスコットを決めています
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの大会マスコットを各学級で決めています。各学級に与えられた大切な1票のため、一人一人が自分の意見をもち、話合いを重ねて学級の意見を決めました。わたしたちの手で、東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げていきたいですね!
【6年】 2018-01-19 19:46 up!
6年 卒業式に向けて歌の練習を進めています
学年全体で集まり、卒業式で歌う「さよならは言わない」の練習を始めました。始めは、高音・低音の音取りをしたり、無理のないきれいな声の出しができるよう意識したりして取り組みました。この練習を基に、いよいよ高音・低音の担当が決定しました。来週から、高音と低音に分かれて本格的な練習をスタートさせていきます。
【6年】 2018-01-19 19:46 up!
3年生 大縄飛び大会に向けて!(体育科)
3年生は運動委員会主催の大縄跳みんなで声を掛け合ったりび大会に向けて練習をしています。3分間で何人跳べるかを、クラス対抗で競い合います。みんなで声を掛け合って縄に入るタイミングをつかんだり、跳んだ数を数えたりと、練習にも熱が入ってきました。2月6日(火)の大会までに、さらにクラスの団結が高まりそうです。
【3年】 2018-01-19 19:43 up!
スキー学習(午後の部)
お昼ご飯にカレーライスを食べ、午前の疲れを見せることもなく、再び元気にゲレンデへ向かいました。あいにくの雨と霧で視界が悪かったのですが、午前の練習で習ったことを生かして、練習に取り組みました。
【6年】 2018-01-19 19:39 up!
スキー学習(午前の部)
子供たちが楽しみにしていたスキー学習が行われました。それぞれの班に分かれ、インストラクターの先生に教えていただきました。雨という悪天候ではありましたが、子供たちは真剣に話を聞き、12時まで元気いっぱいすべっていました。
【6年】 2018-01-19 19:39 up!
町別集団下校
町内別に、集団下校をしながら、雪道の安全な歩き方や危険箇所の確認を行いました。
安全パトロールの方が、たくさん見守ってくださいました。ありがとうございます。
【最近の堀南の子】 2018-01-19 19:38 up!
本日の給食
本日のメニュー
・豚肉の南蛮煮
・千草焼き
・納豆和え
・ごはん
・みかん
・牛乳
豚肉の南蛮煮は、ぴりっと辛く、体が温まります。
【最近の堀南の子】 2018-01-18 09:30 up!