![]() |
最新更新日:2022/08/08 |
本日: 昨日:56 総数:410548 |
卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 天気もよく、欠席者もなく、在校生や教職員、保護者や地域の方々に見送られ、124名が無事堀川南小学校を巣立ちました。 4年生 初の外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ALTの英語だけの説明もちゃんと理解し、ルールを守って、いろいろなゲームを楽しみました。 とても盛り上がり、どのクラスでも歓声が沸き起こっていました。 子供たちは、いつ外国語活動が始まっても大丈夫という感じでした。 5年生に進級して本格的に外国語活動の授業が始まるのがとても待ち遠しいようです。 6年生 読み聞かせ会![]() ![]() ![]() ![]() 「おおきくなりすぎたくま」では、ボランティアの方が見せてくださる挿絵をじっと見つめながら、読まれる話に聴き入っていました。 「ランドセルは海を越えて」では、主に写真を見て、外国の子供たちが建物ではなく木も草もない岩場で嬉しそうに勉強している姿、日本から送られたランドセルを大事そうに使っている姿を見て、自分たちが恵まれた環境にいる幸せを感じていました。また、自分たちのランドセルも役立てようという気持ちを抱いていました。 卒業お祝い集会4![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話では、「365日の紙飛行機」の歌詞にあるように、「どれだけ飛んだのかではなく、どこを、どう飛んだのかを大切にしてほしい、つまり、結果ではなく、その過程を大切にしてほしい」と話されました。 全校みんなで心を込めた出し物をして、思い出に残る楽しい集会となりました。 卒業お祝い集会3![]() ![]() ![]() ![]() その後、全校で、中学校へ羽ばたく6年生に向けてのエールの意味を込めて、「365日の紙飛行機」を合唱しました。 卒業お祝い集会2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、「6年生にチャレンジ!?」で、6年生に長縄跳びやジグザグドリブル、短縄跳びの二重跳びとあや二重跳びをチャレンジしたり、応援団を結成してエールを送ったりしました。 卒業お祝い集会1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が入場した後、各学年が出し物をしました。 1年生は、「大好き6年生」で、入学してから一番お世話になった6年生に、壁掛けをプレゼントしました。 2年生は、「堀南せんたい22(にんにん)ジャー」で、6年生のよさを伝えたり、自分たちが早口で言えるようになった九九を披露したりしました。 5年生 読み聞かせ会![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(金)、5年生の各教室で読み聞かせ会がありました。 どの学級でも、読み聞かせのボランティアの方の話に耳を傾け、真剣に聞いている5年生の子供たちの姿が見られました。 クラブ活動(今年度最終)![]() ![]() ![]() ![]() 各クラブでは、3学期の振り返りをカードに記入した後、最後の活動を行いました。 ここ数日の降雪で学校の敷地に昨日まで積雪がありましたが、今日はすっかり溶け、サッカーやソフトボール、陸上や一輪車クラブ等のクラブは外で思いっきり活動できました。 今年一年自分のやりたい活動に取り組み、そして、他の学年の友達もでき、子供たちにとってはとても楽しく、有意義な時間となりました。 2年生 なかよし会食![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの子供たちを5つのグループに分け、各教室にそれぞれが行くことで、一つの教室に5クラスの子供たちが集まって給食を食べることになります。 子供たちは、自己紹介や会話を通して、初めて話す人とも少しずつ仲良くなっていきました。 給食を食べ終わる頃には、話が盛り上がり、新しい友達ができて、笑顔の輪がどんどん増えていきました。 3年生になってクラス替えをしたときが楽しみです。 |
|