![]() |
最新更新日:2019/12/04 |
本日: 昨日:104 総数:224202 |
卒業お祝い集会4![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話では、「365日の紙飛行機」の歌詞にあるように、「どれだけ飛んだのかではなく、どこを、どう飛んだのかを大切にしてほしい、つまり、結果ではなく、その過程を大切にしてほしい」と話されました。 全校みんなで心を込めた出し物をして、思い出に残る楽しい集会となりました。 卒業お祝い集会3![]() ![]() ![]() ![]() その後、全校で、中学校へ羽ばたく6年生に向けてのエールの意味を込めて、「365日の紙飛行機」を合唱しました。 卒業お祝い集会2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、「6年生にチャレンジ!?」で、6年生に長縄跳びやジグザグドリブル、短縄跳びの二重跳びとあや二重跳びをチャレンジしたり、応援団を結成してエールを送ったりしました。 卒業お祝い集会1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が入場した後、各学年が出し物をしました。 1年生は、「大好き6年生」で、入学してから一番お世話になった6年生に、壁掛けをプレゼントしました。 2年生は、「堀南せんたい22(にんにん)ジャー」で、6年生のよさを伝えたり、自分たちが早口で言えるようになった九九を披露したりしました。 5年生 読み聞かせ会![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(金)、5年生の各教室で読み聞かせ会がありました。 どの学級でも、読み聞かせのボランティアの方の話に耳を傾け、真剣に聞いている5年生の子供たちの姿が見られました。 クラブ活動(今年度最終)![]() ![]() ![]() ![]() 各クラブでは、3学期の振り返りをカードに記入した後、最後の活動を行いました。 ここ数日の降雪で学校の敷地に昨日まで積雪がありましたが、今日はすっかり溶け、サッカーやソフトボール、陸上や一輪車クラブ等のクラブは外で思いっきり活動できました。 今年一年自分のやりたい活動に取り組み、そして、他の学年の友達もでき、子供たちにとってはとても楽しく、有意義な時間となりました。 2年生 なかよし会食![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの子供たちを5つのグループに分け、各教室にそれぞれが行くことで、一つの教室に5クラスの子供たちが集まって給食を食べることになります。 子供たちは、自己紹介や会話を通して、初めて話す人とも少しずつ仲良くなっていきました。 給食を食べ終わる頃には、話が盛り上がり、新しい友達ができて、笑顔の輪がどんどん増えていきました。 3年生になってクラス替えをしたときが楽しみです。 2年生 学年集会4「ゆう気・ぽかぽか・友だちいっぱい」![]() ![]() ![]() ![]() 始めは、2組の子供たちが、学年のみんなが「もっとなかよし、もっと元気に、もっと笑顔になろう」という思いを込めてシナリオを考えた劇からスタートしました。 次に、1組全員で、音楽に合わせて短縄を跳び、リズムあふれる楽しい発表をしました。 そして、ゲームでは、つないだ新聞の上にグループで乗り、知恵を出し合って新聞紙をひっくり返すというゲームをしました。なかなかひっくり返すことができずに破れたり動かなかったりしていましたが、互いに声を掛け合いながら、楽しむことができました。 最後に、グループで輪になって、「なかよし☆元気」を元気よく歌って踊りました。 今回も、他のクラスの人と仲良く関わりながら、笑顔いっぱいの楽しい集会になりました。これから先も、全員が仲良く関わり合える学年であってほしいと思います。 堀川中学校生徒 学校訪問説明会![]() ![]() ![]() ![]() 本校出身の生徒20名が来校し、各クラス5名ずつに分かれて行いました。6年生は、中学生から学習や部活、校則等中学校生活について説明を聞いたり、不安に思っていることや疑問に思っていること等を質問したりしました。 中学生が優しく分かりやすく教えてくれたので、6年生の子供たちはほっと安心したり、中学校生活に希望を抱いたりしました。 委員会活動の反省(3学期)![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会では、今学期の活動について全員で振り返ったり、自分の取組について反省したりしたことを発表しました。 また、次年度にどんな活動をしていけばよいか考えている委員会もありました。 6年生はこれまでの自分たちの取組から感じたことを伝え、新リーダーとなった5年生はそれを生かそうと真剣に聴いていました。 6年生は卒業式まで、1〜5年生は修了式の日まで学校生活が続きます。それまで互いに協力して、全校が気持ちよく、安全に、楽しく過ごせるように努めてほしいと思います。 |
|