1月8日(金)第3学期始業式 書き初め大会
1月8日(金)書き初め大会を行いました。初めての毛筆での書き初め大会でしたが、冬休みに練習した成果を十分に発揮して、一筆一筆に新年の誓いを込めながら「白いはと」を書くことができました。子どもたちは、自分が書いた書き初めを見ながら、「うまくいったぞ」「白の3画目の曲がりに気をつけてもう一度書いてみよう」と言いながら真剣に取り組んでいました。どの子どもたちも心のこもったすてきな作品を書くことができ、気持ちよく3学期のスタートがきれました。
【3年】 2010-01-13 16:49 up!
1月8日(金) 書き初め大会
第3学期始業式が終わった後、校内書き初め大会を行いました。
課題は「こよみ」
冬休みに、家庭でたくさんがんばった練習の成果を発揮して、みんなのびのびと書くことができました。
練習の方がうまくかけて、本番で残念そうな表情をうかべたり、うまくかけて自然に顔がほころんだり様々でしたが、中には、見違えるほど上手に書けるようになった子どももいました。
【1年】 2010-01-13 16:49 up!
12月24日(木) 2学期終業式
第2学期終業式で、1年生の代表が2学期にがんばったことを発表しました。
学習のこと、運動のこと、行事や給食のことについて、自分自身のがんばりやこれからの心構えや、かかわりのある人への思いを交えて発表しました。1学期と比べると話し方とその内容から、しっかりと成長していることを感じました。
【1年】 2010-01-13 16:49 up!
10月28日(水) リレー大会
運動委員会主催のリレー大会を、行いました。
クラス対抗全員リレーです。体育の時間に練習をしてきた成果を試しました。
バトンをつないで、力いっぱい走り、一生懸命応援しました。
結果は、1位1組、2位3組、3位4組、4位2組でした。
【1年】 2009-11-20 17:46 up!
10月24日(土) 第3回 富山市小学生リレーカーニバル
10月24日(土)に富山県総合運動公園陸上競技場で第3回富山市リレーカーニバルが行われ、本校から4年生は男子4名、女子6名の計10名、5年生は男子4名、女子4名の計8名、6年生の男子2名、女子9名の計11名が参加しました。競技種目は100m走、4×100mリレー、1000m走の3種目で、その中からから選択して参加します。それぞれの種目において子どもたちは自己記録の更新を目指し、全力を尽くしました。その結果、好記録がたくさん出ました。どの子どもにとっても大きな競技場で自分の力を試す絶好の機会となりました。
【最近の堀南の子】 2009-11-20 17:46 up!
10月18日(日)校下フェスティバル ふれあい子どモール
10月18日(日)の校下フェスティバルに、「ふれあい子どモール」を出店しました。
ふれあい子どモールとは、児童会が主催し、子どもたちが自分たちで企画・運営して日ごろの学習や活動の成果を生かした店を出すことです。今年は11の店が出ました。お化け迷路、ストラックアウト、ダンシングルーム、6年3組劇場などそれぞれが来てくださったみなさんに喜んでもらえるようなアイディアや工夫をみんなで考えて準備をしました。当日はどの店も大盛況で行列ができていました。自分たちの手で一から作った店に来店した地域の方々の楽しそうな笑顔を見て、企画した子どもたちは、大変だった準備の分だけ満足感を味わえたようです。
【最近の堀南の子】 2009-11-20 17:45 up!
10月23日(金) 後期児童会任命式
10月23日(金)に後期児童会任命式を行いました。児童会会長、副会長2名、各委員長10名に校長先生より任命書が手渡されました。児童会会長の「あいさついっぱいの堀川南にしましょう」という言葉に続き、副会長、各委員長がそれぞれ、これからの抱負を力強く述べました。後期の児童会活動も「みんなでつくろう笑顔いっぱいの堀川南」を目指して、がんばってくれることを期待しています。
【最近の堀南の子】 2009-11-20 17:45 up!
10月22日(木)リレー大会
10月22日(木)に3学年クラス対抗リレー大会を行いました。子どもたちは、朝のトレーニングの時間にバトンパスの練習をしたり、友達と一緒に走ったりしながら大会を楽しみにしていました。当日は、自分の力を精一杯発揮して、最後まで走り抜き、みんなで力を合わせることの大切さに気づきました。
【3年】 2009-11-20 17:45 up!
10月21日(水)就学時健康診断
10月21日(水)に来年度入学予定の117名を対象に就学時健康診断が行われました。5年生は事前の案内状の配付、会場の準備や就学予定児の世話などを担当しました。
5年生は、学校の代表として大切な仕事を任されたということからどの子どもも張り切って取り組みました。「しっかり案内できるかな」「優しく声をかけてあげられるかな」と少し心配していた子どもたちも無事大役を果たし、「4月からは自分たちが最高学年」という意識が少し芽生えてきたようです。また、自分たちが6年生になったときに入学するかわいい子どもたちとの再開を今から楽しみにしているようです。
【5年】 2009-11-20 17:45 up!
10月20日(火) 堀南ダンス教室
堀南ダンス教室を、体育館で行いました。
ダンスのステップと振りを、ダンス講師の加藤先生から、子どもの気持ちをつかんで楽しく教えていただき、ジャクソンファイブの曲に合わせて踊りました。
子どもたちは、ノリノリで、ステージにあがって時間いっぱいまで踊りました。
【1年】 2009-11-20 17:44 up!