![]() |
最新更新日:2021/04/16 |
本日: 昨日:226 総数:326923 |
英語活動![]() 1回目の授業では、「white=白」などの色と「I Like〜=わたしは〜が好きです。」の2つのことを学習しました。子供たちは、簡単なゲームを通して繰り返し発音を練習し、楽しみながら英語に親しんでいました。 入学お祝い集会![]() ![]() 1年生に学校のことをたくさん知ってもらうための「学校クイズ」、そして1年生にもおなじみの番組、「ちびまるこちゃん」から「アララの呪文」を元気よく踊りました。4年生として1年生に楽しんでもらおうと一生懸命練習に取り組み、本番ではその気持ちをしっかり伝えることができました。 初めての調理実習(家庭科)![]() ![]() 初めての調理実習では、家族のためにできることを増やそうと、ガスの使い方やお茶の入れ方などを学びました。また、ポップコーンも作りました。 初めてガスを使う子供が多く、子供たちは、火の強さの加減や色を確かめながら少し緊張した様子で慎重にガスコンロを操作していました。 慣れないせん茶の苦い味も、心を込めて入れたことでとてもおいしく感じたようです。 次の日には、「家で家族に入れてあげたら家族が喜んでくれたよ」「おばあちゃんにおいしいお茶を入れるこつを教えてもらったよ」と話す声が聞かれました。 4月25日(金)BFCバッジ授与式![]() ![]() 4月18日(金) 前期児童会任命式![]() ![]() 1年生のお世話 4月8日〜4月23日![]() ![]() 4月9日(水) さあ5年生の始まりだ(学年集会)![]() ![]() 子供たちは、高学年として低学年の手本となり、学校のために活躍しようと胸をわくわくさせています。 今年の5年生の合い言葉は「かがやき」です。 学年集会で子供たちは、高学年としての自覚をもち、一人一人が輝く5年生を目指そうと気持ちを高めていました。 その後、新しい学級の仲間と心を合わせて、大縄跳びをしました。 3分勝負では1組が優勝しましたが、どの学級もチームワークはばっちりです。 |
|