![]() |
最新更新日:2021/04/13 |
本日: 昨日:244 総数:326171 |
わたしのまちをたんけんしよう![]() ![]() そしていよいよ9月14日(金)、9月20日(木)に、堀川南小学校区にある店に出かけました。子供たちは、静かにメモを取りながら、店の方の話に聞き入っていました。 この後は、子供たち同士で、あるいは家の人と見学したい店や施設へと出かけていくことになります。この学習が、町のすてき、町に住んでいる人のすてきを発見することにつながっていくことを期待しています。 B・F・Cバッチ授与式![]() B・F・C(少年少女消防クラブ)とは、火災予防に関する活動を通して火災のない安全で住み良い地域づくりを推進する活動です。子供たちは1年間BFCクラブ員として、防火教室や防火ポスターの作成など様々な活動に取り組んでいきます。 B・F・Cの誓いを全員で読み上げ、バッチを胸にすることでクラブ員としての自覚を強めているようでした。 〈B・F・Cの誓い〉 1 私たちは、火災予防を勉強し、クラブ活動で得た知識を多くの人に広め、進んで実行にうつします。 1 私たちは、誓って火遊び、火災の返上につとめます。 1 私たちは、社会のしあわせをつくる、クラブ員であることにほこりを持ち、よき指導者になるようつとめます。 1 私たちは、将来大人になっても、クラブで得た知識をいかして、火災予防につとめます。 富山市連合運動会![]() ![]() 6年生はこの運動会に向けて、夏休み前から50mハードル走、100m走に取り組んできました。子供たちは、その成果を十分に発揮することができたようです。 また、4×100mリレーでは入賞こそ逃しましたが、女子は61.40秒、男子は57.79秒とともに自己ベストを更新することができました。区域交流たすきリレーでも第3区域の小学校で女子が2位、男子が5位となる力強い走りを見せてくれました。 市内の小学校67校が参加するこの大きな運動会は、子供たちにとって思い出に残る行事となったようです。 プールそうじ・プールびらき![]() ![]() 水を抜いたプールには、落ち葉や泥などの汚れが沈殿していました。それをたわしやスポンジで力を入れてごしごし。全校のみんなが気持ちよくプールで泳げるようにと願って、1時間をかけて掃除をしたので、とてもきれいになりました。みんなの力を合わせるとすごい力になることを実感しました。 6月19日(火)晴天の中プール開きが行われました。 6年生は模範水泳を披露しました。このプールでたくさん泳いで自分の泳げる距離をどんどん伸ばしていってほしいと思います。 運動会![]() ![]() 雨のため順延されましたが、当日は快晴のよい日でした。どの団も目指すは優勝です。90m走、こうち走、騎馬戦などそれぞれの競技で自分のもてる力を出し切ろうと一生懸命でした。特に6年生は、団長、副団長、応援団長、応援副団長、応援リーダー、団の班長など責任ある役割を任せられ、4月から休み時間を返上して準備し、練習をしてきました。運動会当日は、最高学年として他学年の競技の際には大きな声で応援したり、誘導や放送など委員会ごとの自分の仕事を責任をもって行ったりしていました。 〈平成19年度 運動会結果〉 優勝 733点 青団 総合応援優勝 黄団 次勝 692点 黄団 チームワーク賞 白団 参勝 664点 赤団 ファイト賞 赤団 敢闘賞 640点 白団 アイディア賞 青団 お年寄りの立場で考えることができたシニアシュミレーション![]() ヘチマが大きく育ったよ![]() おもしろ実験教室「虫めがねカメラを作ろう」![]() 自転車交通安全教室![]() 総合的な学習の時間<バケツ稲(田植え)>![]() ![]() |
|