![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:158 総数:235819 |
インフルエンザ・かぜの流行状況について
11月28日(木)全校でインフルエンザによる出席停止は5名、かぜの症状による欠席は3名です。
1年 インフルエンザ・かぜの欠席なし 2年 インフルエンザ5名 かぜ2名 3年 インフルエンザ・かぜの欠席なし 4年 インフルエンザ・かぜの欠席なし 5年 かぜ1名 6年 インフルエンザ・かぜの欠席なし 登校前には、家庭での健康観察をお願いします。 発熱(37度以上)や咳・鼻水・のどの痛み、頭痛、腹痛、吐き気など体調不良の症状がある場合には、インフルエンザと診断されていなくても無理をさせず、休養させてください。 6年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際にその仕事に携わる方に質問したり、図書室の本やコンピューター室のパソコンを使って調べ学習を進めたりしました。6年生ともなるとメディアの使い方にも慣れてきて、自分の調べたい内容について、どうやったら確実な情報が得られるかを考えながら調べ学習に取り組むことができました。 3年生 理科 ゴムの力を調べました![]() ![]() 3年生 のこり1ヶ月頑張ろう集会![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの工夫をしていて、楽しい集会になりました。 5年生 食べて元気に
家庭科の時間に5大栄養素について勉強しました。その後、実際に自分たちが食べた給食の献立の主な材料を栄養素別に分類してみました。給食は栄養のバランスを考えて作られていることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 大縄跳び
大縄跳びの朝トレが始まりました。学習発表会の大縄跳びとは少し違い、時間内に何回跳べるか挑戦します。3学期の大縄跳び交流会に向けて頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 自分の歩幅の長さは?
平均の求め方を使って、自分の歩幅の平均の長さを調べました。算数で学習した考えを使って一生懸命計算していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生校外学習 市議会議場
次に富山市役所に移動し、行政の核となる市議会議場を見学しました。普段は入れない議場を見学する子供たちの目はきらきらし、しばらくの間は自分が議員になったような気分を味わえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生校外学習 郷土博物館
6年生の社会科では歴史の学習があり、今日は校外学習で富山城の歴史郷土博物館に行ってきました。
博物館では、学芸員の方に詳しく説明していただき、教科書だけでは学べないたくさんのことを学習してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合 豆腐を作りました2![]() ![]() ![]() ![]() 班によって、豆腐の味も少し違っていて、おいしく食べていました。 |
|