![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:158 総数:235819 |
5年生 朝トレ
晴れた日の朝トレは外周走です。今年最後の長距離走の記録測定に向けて、春より少しでも記録を縮めようとがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 エプロン完成!
みんなで記念撮影をしました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 エプロン完成!
家庭科の学習で製作していたエプロンが完成しました!子供たちの振り返りでは「長く使えるように丁寧に縫った」、「裁縫が苦手だったけど、今まで習ったことを全部使って作ることができた」、「ミシンでまっすぐ縫えるようにがんばった」など様々な感想がありました。大切に使って行きましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ハートフルプロジェクト(総合的な学習の時間)
1学期のハートフルプロジェクトではお年寄りとの交流からたくさんのことを学んだ子供たちです。2学期は小さい子供たちと交流します。子ども園の訪問に向けて準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同あいさつ運動
11月に入って冷え込む朝が続いていますね。
小学校では、寒さに負けずにみんなが元気に過ごせるよう、神明小学校の卒業生(現西部中学校の子供たち)があいさつ運動に来てくれました。 5、6年生の運営委員会も一緒に元気なあいさつ運動が広がり、朝から全校児童が元気いっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験
理科の時間に理科室で実験をしました。空気の体積が温度によってどう変わるかの実験です。ガラス管の中の水滴が、温めたり冷やしたりすることで、上がったり下がったりするのを楽しそうに観察していました。繰り返し確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工 トントンドンドくぎ打ち名人![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、くぎを打つ練習をしました。初めて金づちを使う子供もいましたが、少しずつ上達をしていってほしいです! 運動委員会
これまで運動委員会は、全校のみんなに朝トレに積極的に取り組んでもらうために、放送で呼びかけたり、見本となって走ったりしてきました。今日の委員会では、先日行ったファミリーリレーマラソンの賞状を作りました。一枚一枚、心のこもった賞状が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 神明の農家 小松菜について調べよう!![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、実際に農場へ行き、小松菜の育て方について学びました。 農家の方のお話をよく聞いたり、質問をしたりしながらもっともっと詳しく調べます! 歌声タイムで演奏
歌声タイムに今月の歌「きみとぼくの間に」を練習しました。音楽で様々な楽器を利用している4年生の選抜隊が伴奏のお手伝いをしました。歌詞が5題目までありますが、伴奏の打楽器を入れ替えることで新鮮な感じが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|