![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:158 総数:235819 |
小中合同あいさつ運動
11月に入って冷え込む朝が続いていますね。
小学校では、寒さに負けずにみんなが元気に過ごせるよう、神明小学校の卒業生(現西部中学校の子供たち)があいさつ運動に来てくれました。 5、6年生の運営委員会も一緒に元気なあいさつ運動が広がり、朝から全校児童が元気いっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験
理科の時間に理科室で実験をしました。空気の体積が温度によってどう変わるかの実験です。ガラス管の中の水滴が、温めたり冷やしたりすることで、上がったり下がったりするのを楽しそうに観察していました。繰り返し確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工 トントンドンドくぎ打ち名人![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、くぎを打つ練習をしました。初めて金づちを使う子供もいましたが、少しずつ上達をしていってほしいです! 運動委員会
これまで運動委員会は、全校のみんなに朝トレに積極的に取り組んでもらうために、放送で呼びかけたり、見本となって走ったりしてきました。今日の委員会では、先日行ったファミリーリレーマラソンの賞状を作りました。一枚一枚、心のこもった賞状が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 神明の農家 小松菜について調べよう!![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、実際に農場へ行き、小松菜の育て方について学びました。 農家の方のお話をよく聞いたり、質問をしたりしながらもっともっと詳しく調べます! 歌声タイムで演奏
歌声タイムに今月の歌「きみとぼくの間に」を練習しました。音楽で様々な楽器を利用している4年生の選抜隊が伴奏のお手伝いをしました。歌詞が5題目までありますが、伴奏の打楽器を入れ替えることで新鮮な感じが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーリレーマラソンを行いました。
11月1日(金)ファミリーリレーマラソンを行いました。子供たちは朝のトレーニングで練習した成果を発揮して、力強い走りを見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音読劇を1年生さんに見てもらったよ
10月31日(木)1年生を招待して、国語科で学習した”お手紙”の音読劇を行いました。どの子も登場人物の行動や心情が伝わるように、動きや読み方を工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 こころの劇場
お弁当を食べてからオーバードホールまで歩き、劇団四季のミュージカル「はだかの王様」を観劇しました。
まさに芸術の秋を堪能できる校外学習となりました。 ![]() ![]() 校外学習 お弁当タイム
みんながお楽しみのお弁当は、環水公園の芝生で食べました。とてもいい天気の下、みんなで食べるお弁当は最高です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|