![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:43 総数:235503 |
バトンパス
5月に入るとすぐに運動会。今日はリレーの選手を決めようと言っていたのですが、雨だったのでバトンパスの練習をしました。代表になった人にはかっこいいバトンパスを見せてほしいものです。連休明けにリレーの選手を決めます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工 作品完成!![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの色、形、イメージを考えて完成することができました。 子供の日の話
給食中、学校栄養職員の先生が来られて、五月の節句のお話をされました。手作りの柏餅とちまきは、ぬいぐるみですが、とてもおいしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 おいしいお茶をいれよう
家庭科の学習では、美味しいお茶をいれるためにガスコンロの使い方、お湯の沸かし方を勉強しました!グループで協力し、美味しいお茶を入れることができました!是非お家でも実践してみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 神明地区ってどんなところ?![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、神明地区はどんな風に土地利用されているのか、航空写真や地図をもとに調べました。田畑や店のある場所に色を塗りながら楽しく調べました。 5年生 外国語活動
今日の外国語活動では1から20までの数の数え方について勉強しました。ゲームを交えながら楽しく活動することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーはじめの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーのリーダーとして下級生たちに優しく接している6年生がとても頼もしかったです。 5年生 地球儀を使いこなそう!
社会科では、世界の大陸や海洋について学習を進めています。日本の近くにある国についても詳しくなってきました。今日は、地球儀を使って、経線や緯線について勉強しました!
![]() ![]() ![]() ![]() 表に表そう
算数科の学習で、資料を表に表してみました。二次元表といって資料を2つの視点から分類しました。どの資料を表にするのか3人グループで決めて取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典の使い方
国語科の学習で漢字辞典の使い方を練習しました。3種類の調べ方を学び、前回の漢字集めで疑問になった口、田、門の部首を調べました。口や田は「くにがまえ」ではないが、門は「もんがまえ」であることが分かりました。総画索引や部首索引を使い、全然知らない漢字も調べることができました。ところどころから「へーっ」「そうなんだ」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|