![]() |
最新更新日:2022/07/06 |
本日: 昨日:204 総数:509175 |
修了式![]() ![]() ![]() ![]() 式の後、各教室で、担任から子どもたち一人一人に修了証を手渡し、今年度の学習を締めくくりました。 今年度も保護者の皆様、地域の皆様に支えられ無事1年間を終えることができました。今後も子どもたちの更なる成長を願って職員一同がんばっていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。 6学年 卒業式〜未来へ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、「自分を律する」「認め合う」「努力」「継続」をキーワードに頑張ってた87名。卒業式でも、ステージ上で自分の思いや決意を大きな声で述べ、最後の頑張る姿を見せてくれました。卒業生の歌「この星に生まれて」「旅立ちの日に」も、心のこもった素晴らしい合唱でした。 温かくて、仲が良くて、誰とでも協力できて、最後まで頑張る6年生でした。各教室での最後のお別れでは、感動あり、涙あり、笑いありの最後のひと時を過ごしていました。 中学校に進学しても、「自分を律し」「認め合い」「努力を続けられる」仲間でいてほしいと願います。そして、夢に向かってたくましく歩んでいってほしいと思います。 担任一同、いつかまたみなさんと会える日を楽しみにしています。 巣立ち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日まで、大広田っ子のリーダーとして、様々な面で活躍し在校生を引っ張ってきた卒業生の姿は、凛々しく堂々としていました。 ご卒業おめでとうございます。これからのさらなる活躍を願っています。 4学年 学年なかよし会食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後2回の「なかよし会食」を予定しています。次回は、どんなメンバーで食べるか、楽しみにしている子どもたちです。 5学年 国語科「わらぐつの中の神様」特別授業
5年生は、国語科の「わらぐつの中の神様」(杉みき子作)という物語文の学習をしています。先日は、学習のまとめとして、それぞれが心に残ったことを3行詩にして表現しました。
そして、3月14日(木)に朗読家の鈴木優子先生が、一人一人がつくった詩を朗読してくださいました。名前を呼ばれた子どもたちは、少し照れくさそうにしながらも自分がつくった詩を朗読してもらったことに喜びを感じているようでした。 詩の朗読の後は、言葉についてお話をしていただきました。「言葉は自分の分身である」という話から人を傷つける言葉ではなく、人を喜ばせる言葉を話そう。また、自分の心から出た言葉は自分の表情となって外に出る意味の、「身口意(しんくい)」という言葉についてもお話をいただきました。 言葉だけでなく、これまでの自分を振り返ることのできた素敵な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 楽しかった英語活動!![]() ![]() ![]() ![]() なじみのある「じゃんけん」を英語で教えていただき、「Rock,Scissors, Paper,Go!」と楽しみながら英語にふれることができました。 休み時間などには、さっそく英語でじゃんけんをしていました。 5年生になり、新しく外国語活動が始まります。子どもたちは、とても楽しみにしています。 また、英語だけでなく、いろいろなことを上手になるためには「よく聞き、よく話し、集中してやってみること」が大切だと教えていただきました。 中村さん、楽しい活動をありがとうございました。 1,2学年 一緒になかよくあそんだよ!![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、作って遊んだ経験を生かして、1年生のそばで作り方を教えてあげたり、輪くぐり装置をもって楽しく遊べるようにしたりして、サポートに回っていました。笑顔がいっぱいあふれた大広田っ子タイムになりました。 6学年 感謝の気持ち![]() ![]() 朝、登校した子どもたちは、口々に「何これ?」「6年生からの手紙だ」「○○さんからだ」と言いながら、うれしそうにメッセージカードを読んでいました。 6年生には、カードに書ききれないほどの感謝の気持ちがあります。その何分の一かでも、在校生のみんなに届いていたらうれしいです。 3学年 英語活動楽しかったよ!![]() ![]() ![]() ![]() 中村さんの英語での指示に、初めは戸惑っていた子どももいましたが、「フルーツバスケット」などのゲームをみんなで楽しむにつれ、 「Are you ready?」「yes!」 と、しだいに大きな声で話せるようになりました。 これから普段の生活でも、今日教えていただいた英語が顔を出しそうです。 中村さん、楽しい活動をありがとうございました。 6学年 6年生さんの卒業を祝おう集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生からの心温まるプレゼントに思わず顔がほころび、「当たり前体操」のパロディーでは1年生のかわいさを十分に味わいました。 2年生は「島人ぬ宝」を合唱してくれました。6年生が3年生の連合音楽会で歌った曲です。当時を思い出し、思わず泣く6年生もいました。 3年生は「僕らのヒーロー6年生」として、日常の6年生の頑張りを再現してくれました。演技のクオリティーが高い上に、笑える小劇場でした。 4年生は「6年生のすごいところランキング」と合唱「あなたにありがとう」を披露してくれました。日ごろから6年生の行動をよく見ていてくれていたことを、とても嬉しく感じました。 先生方からは「ふるさと」という曲のプレゼントがありました。目の前で泣いている6年生に、思わずもらい泣きしてしまいそうになりながらも、最後まで心を込めて歌いきりました。 校長先生のフルート演奏と子どもたちの歌「ねぇ歌おう」のコラボレーションは、会場を温かい雰囲気で包みました。 5年生は卒業を祝う週間とこの集会の企画を立て、盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。 笑いあり、感動ありの素敵な集会でした。本当に素敵な時間でした。ありがとうございました。 |
|