![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:731 総数:408966 |
3月18日(木) 卒業式 その3![]() ![]() ![]() 歓送会では、児童の代表が地域の皆さん、保護者、在校生、教職員にお礼の言葉を述べました。地域の代表の方からの万歳をいただいた後、在校生に見送られ、大広田小学校を巣立っていきました。 3月18日(木) 卒業式 その2![]() ![]() また、在校生は、卒業生への感謝の思いや、このあと6年の後を受け継いでがんばっていきたいこと等を伝えました。 3月18日(木) 卒業式![]() ![]() 緊張した表情でアリーナに入場した子どもたちでしたが、島田校長から立派な態度で卒業証書を受け取ることができました。 3月5日 卒業を祝う週間![]() ![]() 在校生が6年生に「ありがとう」の気持ちを精いっぱい表しています。 3月4日(木) 授賞伝達式![]() ![]() 絵画・読書感想文・作文・詩等のコンクール、区域巡回造形展、書き初め大会等で活躍した子どもたちに、島田校長から賞状が渡されました。 子どもたちは、「がんばってよかったです」「賞をもらえてうれしいです」「これからもいろいろなことにチャレンジしていきたいです」などと感想を述べていました。 2月24日(水) もうすぐ春!![]() ![]() 子どもたちは、思い思いの絵を描いたたこをあげるために、グラウンドを走り回っていました。はじめはうまくあげることができなかった子どもも、こつをつかむと上手にあげることができ、歓声をあげていました。 今日は前庭で一輪車を楽しむ子ども、グラウンドでサッカーをしたり鬼ごっこをして走り回ったりする子どもなど、多くの子どもたちが外へ出て遊んでいました。 春はもうそこまで来ています。 ※2/24に「小春日和」として公開しましたが、この言葉は晩秋から初冬にかけて使う表現でした。お詫びして訂正します。 2月23日(火) クラブ活動見学![]() ![]() 現在、本校には16のクラブがあります。教育ボランティアの方にも協力いただいているクラブもあります。 二つのグループに分かれて見学をしましたが、3年生は大変興味深く見ていました。「もう入るクラブを決めたよ」「入りたいクラブがたくさんあって迷うな」など口々に感想を述べていました。 2月19日(金) 児童会引き継ぎ式![]() ![]() 引き継ぎ式には4月から高学年の仲間入りをする4年生も参加しました。6年生の各委員会から、委員会の活動について説明をしたあと、来年度に是非取り組んでほしい活動について呼びかけました。 もうすぐ最高学年になる5年生の決意を新たにした表情が印象的でした。 2月6日(土) 学習参観![]() ![]() ![]() 本日は1限から4限までの学習を公開しました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。感想等をお寄せいただければ幸いです。 さて、今週は、ほとんど毎日のように雪が降りました。歩道にも雪が積もり歩きにくい状態になっております。そんな中、子どもたちが歩きやすいように早朝から除雪をしてくださっている地域の方々がいらっしゃり大変感謝しております。どうもありがとうございました。子どもたちが雪道を安全にしっかりと歩行できるよう学校でもしっかりと指導していきたいと思います。 1月29日(金) 5・6年スキー学習![]() ![]() ![]() 子供たちは各学年10班程度に分かれ、指導員の先生について講習を受けました。今日が初めてのスキー体験の子どももいましたが、熱心に練習に取り組みずいぶん上達したようでした。 こうした体験が生涯スポーツを愛好する心につながればと思います。 |
|