図書委員会 秋のきらきら読書月間スタート!
図書委員会では、読書により親しんでもらうために「秋のきらきら読書月間」をスタートさせました。呼びかける放送をかけたり当番ではない委員会のメンバーでフォローしたりしながら東部っ子の読書好きを増やそうと活動に取り組んでいます。図書室に来た子供たちは、わくわくしながら楽しそうに本を借りたりくじ引きを楽しんだりしました。
【今日の東部小学校】 2019-10-23 19:26 up!
6年生 体育 ティーボール
今日の体育ではティーボールをしました。一人一人が学習の目当てをもって取り組んでいます。今日は初めて得点を入れることができた子供がたくさんいました。
【6年生のページ】 2019-10-23 19:26 up!
4年生 空気でっぽうで玉を飛ばそう!
3組も、1組と2組に続き、空気でっぽうで玉を飛ばしました。「どうやったら玉は遠くへ飛ぶのかな?」と、考えたり試したりしました。最後には、みんな遠くまで飛ばせるようになり、うれしそうでした。
【4年生のページ】 2019-10-23 19:25 up!
2年生 図画工作科「真剣に色塗り」
子供たちは図画工作の学習で、物語の1シーンを切り取って絵にしています。クレパスで輪郭を描いたところに少しずつ水彩で着色しています。子供たちは絵の具の濃さや色の使い方、色の混ぜ方に気を付けて丁寧に色を塗っていました。
線だけの画用紙に色が付いていくと、子供たちの描いた登場人物が生き生きとして見えます。今回も素敵な作品になることを期待して楽しみにしています。
【2年生のページ】 2019-10-23 19:24 up!
1年生 ボールけり運動を始めたよ
今日から体育では、「ボールけり運動」を始めました。「友達がいるところにまっすぐ蹴れなかったよ」「転がってきたボールを止められなかったよ」と困ったことがたくさん出てきました。これから練習を重ね、どうしたら上手に蹴ることができるか、止めることができるかを学んでいきます。
【1年生のページ】 2019-10-23 19:23 up!
学習発表会 ありがとうございました
お忙しい中、多くの来賓 保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
子供たちも、今日はこれまでの練習の成果を発揮し、精一杯の演技を披露しました。
「笑顔あふれる最高の学習発表会にしよう」のテーマのもと、子供たちは、笑顔で演技しました。ご来場の皆様には、お楽しみいただけたでしょうか?
来週からは、また新たな目標の下、とうぶっ子一人一人が輝けるように、教職員一同努力して参りたいと思います。
【今日の東部小学校】 2019-10-19 14:55 up!
6年生 学習発表会
6年生は、小学校生活最後の学習発表会でした。「友情・信頼」をテーマに、一人一人が自分の役を精一杯演じ、これまでで最高の劇になりました。合唱「Best Friend」では、小学校生活を共に過ごす仲間たちへの大切な思いを胸に、歌い上げました。今日は、子供たちの輝く姿をご覧いただくことができたのではないかと思います。これからも、67名が力を合わせて、卒業までの日々を突き進んでいきます。
【6年生のページ】 2019-10-19 14:41 up!
5年生 学習発表会
本番を迎えました。
トップバッターの5年生は、ドキドキしながらも元気いっぱいスタートしました。
「和・輪・笑 〜見せよう!個の努力と仲間の”わ”」のタイトル通り、仲間と作り上げてきた演技を笑顔で演技し、会場のみなさんを笑顔にしようと一生懸命取り組みました。
【5年生のページ】 2019-10-19 14:41 up!
2年生 「力いっぱい頑張ったよ!」
今日は無事に学習発表会を終えることができました。子供たちは朝からやる気満々で、出番になるまで落ち着いて学習し、本番に臨みました。
子供たちは「緊張する・・・」と言いながらも、笑顔でステージにあがりました。
今日はお越しいただき、ありがとうございました。
【2年生のページ】 2019-10-19 14:41 up!
1年生 学習発表会当日!
待ちに待った学習発表会。緊張していたようですが、一人一人、100%の力を出し切って演技をすることができました。保護者のみなさまのご協力、ご声援ありがとうございました!
【1年生のページ】 2019-10-19 14:40 up!