地域のインフルエンザ情報 保健室より
他の中学校区で、インフルエンザ罹患者が出ています。
明日から3連休です。外から自宅へ戻ったときは、丁寧に手洗い・うがいを行い、インフルエンザを予防しましょう。
楽しい休日をお過ごしください。
【保健室より】 2018-11-22 19:08 up!
3年生 学習参観
今日は学習参観でした。子供たちはお家の方が来られると、いつもより背筋がピンと伸びた様子でした。1組は図工、2組は社会、3組は理科とそれぞれのクラスで子供たちは積極的学習に取り組んでいました。
今日は足下が悪い中、来校いただき、ありがとうございました。
【3年生のページ】 2018-11-22 19:06 up!
2年生 学校保健委員会
今日の6時間目に、学校保健委員会が行われました。自分の短所をよさとしてとらえる「魔法の言葉」を教えてもらいました。また、紙に絵を描いたり、線を書いたりしながら、いろいろな視点からものを見るというよさを楽しみながら学びました。
【2年生のページ】 2018-11-22 19:01 up!
4年生 学習参観・学校保健委員会
今日は学習参観と学校保健委員会がありました。
1組は社会科「県の広がり」2組は道徳で働くことの大切さや素晴らしさを学習しました。
その後の学校保健委員会では「もっと○○な自分になろう!」と、互いのよさを見付けることの大切さを学びました。今日学んだことで、自分のことを大好きになる子供が一人でも増えるとよいなと思います。
雨の中、ご来校いただきありがとうございました。
【4年生のページ】 2018-11-22 18:57 up!
学習参観・学校保健委員会
5限 学習参観後に講師の方をお招きし、学校保健委員会が行われました。
「見方をかえると味方がふえるよ!」という講演議題で、なりたい自分になるための変身方法を学びました。運動あり、図工あり、算数ありの楽しい講演でした。これからも子供たちが元気に学校生活を過ごせるようにしていきたいです。
【今日の東部小学校】 2018-11-22 18:56 up!
4年生 体育の学習
体育の学習では、ポートボールに取り組んでいます。様々な種類のパスの練習をしたり、シュートの練習をしたりして子供たちは楽しんでいます。ドリブル禁止のルールなのでうまくパスを回せるかが勝利のポイントです。次回はパス回しの練習をします。
また、保健体育の学習では、養護教諭の井上先生をゲストティーチャーにお招きして、心と体の成長について教えていただきました。井上先生から「大人に近づく自分の体を大切にして素敵な大人になってくださいね」とメッセージをいただきました。
【4年生のページ】 2018-11-21 20:00 up!
6年生 Let's enjoy English!
今日は今年度最後のアミール先生との英語の学習でした。今日は動詞について学習しました。今までの外国語活動で習った言葉もあれば、初めて聞いた言葉もありましたが、楽しくゲームをしながら英語に親しみました。
【6年生のページ】 2018-11-21 19:59 up!
6年生 歌声集会&授賞式
今日の歌声集会では、「こころが今日も笑顔」を歌いました。はじめはなかなか声が出ませんでしたが、少しずつ出るようになってきました。
その後、授賞式と全国大会出場者激励会がありました。野球でがんばった友達、素敵な写真をとった友達、管楽器クラブをがんばった友達が受賞しました。また、体操で全国大会に出場したお友達も紹介されました。みんなで拍手をしました。
【6年生のページ】 2018-11-21 19:56 up!
4年生 書き初め練習スタート
書写の学習で書き初め練習が始まりました。4年生が書く字は「光る立山」です。昨年度より一文字増え、子供たちは「書き初め用紙に文字が入らない!」「難しい!」と苦戦していました。特に平仮名の「る」が難しいようです。これからたくさん練習をして、堂々とした「光る立山」が書けるようになりたいと思います。
【4年生のページ】 2018-11-21 19:56 up!
11月 歌声集会
今日の歌声集会は本校出身の高原 兄さん作詞作曲の「心が今日も笑顔」を歌い、顔も心もにこにこ笑顔になりました。集会の後、引き続き、受賞伝達と全国大会出場者激励会が行われました。
【今日の東部小学校】 2018-11-21 19:55 up!