![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:107 総数:296154 |
訪問会食〜給食委員会〜:1月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() また、今週から始まった給食週間では、様々な地域の郷土料理を味わい、日本の多様な食文化に触れています。 給食週間3日目〜日本まるごとたべキリン!〜:1月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「牛肉のしぐれ煮」は、三重県桑名市の牛鍋亭で、まかない料理として生まれたそうです。「牛肉のしぐれ煮」は、どの学級も完食。子供たちに大人気のメニューでした。 給食週間2日目〜日本まるごとたべキリン!〜:1月24日(火)![]() ![]() また、山梨県は日本で最初にぶどうが栽培されたところと言われています。富士山の形をした「ぶどうゼリー」を見て、子供たちは大喜びでした。一口一口大事そうに食べていました。 郷土料理は、その土地の気候や暮らしに密接に結び付いています。つながりを想像しながら、毎日、おいしくいただいています。 始まりました!給食週間〜日本まるごとたべキリン!〜:1月23日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 初めて「まめぶ」を食べた子供たちも多くいました。どんな味がするだろうと、わくわくしながら食べていました。「甘くておいしい」と、とても好評でした。明日の給食週間メニューも楽しみにしてくださいね。 |
|