1年生 生活科つくろうあそぼう:11月28日(水)
秋見つけで拾ったどんぐりや松ぼっくりで、おもちゃをつくりました。今日はみんなでお店屋さんをしました。お店の人になって説明したり、お客さんになって遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-29 18:45 up!
6年生 金沢へ校外学習 その3 金沢城公園:11月27日(火)
兼六園でひと休憩した後、金沢城公園へ向かいました。城内の新丸広場でおいしいお弁当を食べてから、今度は「金沢城クイズ」を解くために広い城内を散策しました。「前田の殿様の力が、この城の大きさから分かるね」「石垣に刻まれた印にも意味がありそうだ」「庭園がとてもきれいだね。日本だけでなく、世界中の人たちが訪れるのも分かるなあ」など、金沢城の規模の大きさと美しさに驚いていました。
今日の金沢への校外学習を通して、歴史の奥深さと、現在に残る文化財の大切さを知ることができました。有意義な一日となりました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-27 19:42 up!
6年生 金沢へ校外学習 その2 兼六園:11月27日(火)
石川県立歴史博物館に続いて、6年生は兼六園を見学しました。紅葉や雪吊りが見事な園内の絶景に、子供たちは感動していました。園内では「兼六園クイズ」の問題をグループの仲間と協力して、「根上松は前田のどのお殿様が植えたの?」「ことじ灯籠のことじって、どんな意味だ?」など、実際にその場所の看板を探しながら解いていました。園内をたくさん歩いた子供たちは、近くの茶屋で金箔ソフトクリームやあんころ餅を買ってひと休憩し、仲間と楽しい時間を過ごしていました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-27 19:41 up!
6年生 金沢へ校外学習 その1 石川県立歴史博物館: 11月27日(火)
社会科の学習の一環で、金沢へ校外学習に行ってきました。初めは石川県立歴史博物館で石川県の歴史を学びました。縄文時代から現在までの歴史の中で、古墳や加賀百万石の城下町の形成、戦時中の暮らしなどの展示パネルや映像、模型を見て学習した子供たちから、「富山県の歴史とは違う歴史があったんだ」「大名行列はとても大変だったことが分かった」などの意見が聞かれました。
また、歴史体験ひろばでは、実際に縄文土器をパズルで組み立てたり、明治時代の学校の教室の様子を体験したりしました。戦国時代の甲冑や着物を試着することもでき、見て、さわって、体験する時間となりました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-27 19:40 up!
2年生 あったらいいな、こんなもの:11月26日(月)
国語科では、「あったらいいな、こんなもの」の学習に取り組んできました。
今日は、自分が考えた「あったらいいなと思うもの」について、発表しました。友達の発表を聞いて、「大きな声ではっきりと分かりやすく発表していたから、聞きやすかったよ」、「本当にそんな道具があったらとっても便利だと思った」などと、感想を伝えていました。話すとき、聞くときに大事なことを意識しながら学習に臨む姿が見られました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-27 06:50 up!
3年生 トンカチ名人を目指そう:11月22日(木)
図画工作科の授業で、かなづちを使って釘打ちを行いました。初めて使うかなづちに、子供たちはとても苦戦しているようでした。「簡単そうにやっているけど、大工さんてすごいね」「1本の釘を打つのにすごく時間がかかったよ」など、釘打ちの難しさを改めて感じているようでした。一人一人が思いをもち、納得のいく作品になるよう、支援していきたいと思います。
【奥田っ子の様子】 2018-11-22 19:43 up!
2年生 いろいろな音を楽しもう:11月22日(木)
音楽では、「かぼちゃ」の歌とリズムパートを合わせて演奏しました。
グループに分かれて「だんだん人数が増えていくから、楽器の音も大きくしていったらいいね」、「トライアングルの音は、よく響くから、人数が多くなったときに使ったらいいかな」などと、話をしながら、音の組み合わせや重ね方を工夫することができました。
【奥田っ子の様子】 2018-11-22 19:43 up!
5年カレーライスが完成!:11月22日(木)
昨日つくった竹スプーンで食べています。仲間と力を合わせてつくったカレーライスの味は格別のようです。
【奥田っ子の様子】 2018-11-22 13:10 up!
5年カレーライスづくり:11月22日(水)
今回はサイレント野外炊飯。言葉ではなく、アイコンタクトやジェスチャーで、心を働かせながら調理しています。完成が楽しみです。
【奥田っ子の様子】 2018-11-22 10:45 up!
5年宿泊学習3日目:11月22日(水)
部屋点検を終えました。
これからは、野外炊飯について確認をします。
宿泊学習最後の活動をみんなで楽しんで行いたいと思います。
【奥田っ子の様子】 2018-11-22 09:36 up!