![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:121 総数:257148 |
4年生 宿泊学習:6月5日(火)![]() ![]() 第4学年 自転車交通安全教室 :6月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 参加した後の子供たちは「車がとまっているところで徐行することを忘れないようにしたい」「止まれの標識でしっかりと止まりたい」などの感想が聞かれ、交通安全への意識が高まりました。 4年生 外国語活動:6月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 外国語支援講師の鍛冶先生、シェリリン先生、マシュー先生が交代で来てくださり、担任と一緒に外国語の授業を行っています。4年生は、先生の英語をよく聴いて元気よく歌ったり発音したり、友達と会話を楽しんだりして笑顔で授業に取り組んでいます。今回はリスニングにも挑戦し、友達の好きなもの、嫌いなものを正しく聴き取っていました。 2年生 100より大きい数をしらべよう:6月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() カードを操作しながら、「10が10こで100だから、100に変身させよう。」や「100に変わるから、10のところは0になるね。」などと、既習事項を基に、ペアで考える姿が見られました。ペアの友達と考えていくことで、数の表し方としくみについて理解を確かなものにすることができるようになってきました。 今後も、子供同士の学び合いの場を多くとり、学び合う楽しさを感じられるよう、努めたいと思います。 5月26日、とうちゃん会総会開催!
5月26日、とうちゃん会総会が開催されました。
新会長体制になって初めての総会でしたが、新役員の紹介や事業説明が行われました。 教職員の方々やOB・OGにも多数ご出席いただき、にぎやかに親睦を深めることができました。 これから、とうちゃん会活動も本格化していきますが、一段と結束が強まったものと思います。 今後とも会員皆さま方のご協力よろしくお願いします。 とうちゃん会副会長 佐藤 功幸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 宿泊学習 振り返り:6月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車安全教室:6月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗る際、しっかりルールを守ることで、自分の命を守ることができると再度確かめることができました。今日の学習を通して、自分の命は自分で守ることの大切さを感じ、安全に気を付けて自転車に乗車していこうという気持ちや高めることができました。 4年生 宿泊学習 学校に帰ってきました:6月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 1泊2日の宿泊学習を終え、学校に帰ってきました。バスから降りると校長先生が「おかえり」と迎えてくださり、子供たちに笑顔が広がりました。「ただいま」「楽しかった」という声が南玄関前に響いていました。呉羽青少年自然の家では、様々な活動を通して学校とはまたちがうことをたくさん学ぶことができました。頑張った自分を実感できている様子が表情から伝わってきました。支え合った仲間、見送ってくださった家族、お世話をしてくださった呉羽青少年自然の家の方々、呉羽の自然に感謝しながら、この後も宿泊学習で学んだことを振り返り、日々の学校生活につなげていってほしいと思います。明日も元気に登校するのを待っています。 4年生 宿泊学習 学校に戻ります:6月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 呉羽青少年自然の家とお別れの時間になりました。所の方から心に残ったことを聞かれ、楽しかったこと、頑張れたことを素直に語っていました。みんなの心に残る宿泊学習になったようです。退所式では、代表の児童が、学年の目当て、グループの目当て、自分の目当てを達成できた姿を話しました。一人一人が頑張り、自分もみんなも成長できた2日間になったようです。所の方々に感謝の気持ちを伝え、学校に向かいました。 4年生 宿泊学習 退所式:6月5日(火)![]() ![]() |
|