![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:156 総数:373495 |
5年生 あいかご会食:2月17日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト:2月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 先日6日(木)には、1〜5年生の代表委員会1回目を開き、5年生の思いを伝えました。1〜4年生にもどんな思いで6年生の卒業をお祝いする週間や集会に取り組むのかを話し合ってもらうことにしました。 12日(水)は、2回目の代表委員会を行い、各学級で話し合ってきたことを聴き合いました。「6年生さん一人一人に、感謝の気持ちや、卒業しても奥田小学校のことを忘れないでほしいという気持ちを伝えたい」「今までたくさん面倒を見てもらったり楽しませてもらったりしたので、今度はぼくたちが考えたことで6年生さんを笑顔にしたい。そのために、一人一人がしっかりと思いを届けられるようにがんばりたい」等、どの学級からも6年生さんの卒業を心からお祝いしたいという気持ちが伝わってきました。 1〜4年生の思いも受けて、5年生は更に頑張ってくれることと思います。 5年生 家庭科 楽しく団らん:2月8日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 家庭でも、今年度の家庭科の学習を生かし、簡単な食べ物とお茶等の飲み物を用意して、家族との団らんを計画してみてくださいね。1組、3組もこの後実習を行います。楽しみにしていてくださいね。 5年生 図画工作科「音楽の思い出を版に表そう」:2月![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 二分の一成人式:2月8日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目には、全員でランキング発表やカルタ、すごろくをして、思い出や目標を伝えました。また、普段なかなか言えない「ありがとう」の気持ちをメッセージや歌で伝えることもできました。2時間目には、作文発表をしました。「夢」「成長」「感謝」をテーマに、一人一人が思いを伝えることができました。 二分の一成人式は、これまでの10年間を振り返り、自分を支えてくれている人たちがそばにいること、そして自分がたくさん成長したことに気付くよい機会となりました。 これからも周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、仲間と支え合いながら成長していってほしいです。 1年生 学習公開 ―縄跳びを使った運動遊び―:2月8日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方の声援を受け、子供たちはとても張り切って跳ぶことができたようで、学習が終わった後、うれしそうに話す姿が見られました。 朝の登校後や休み時間にも、一生懸命縄跳びに取り組んでいる姿が広がっています。できる技や跳べる回数が増える喜びを感じている子供たちです。また、ご家庭でも頑張りを褒めていただけると、やる気に繋がると思います。 本日は、ご多用の中、学習公開に参加していただき、ありがとうございました。 1年生 学習公開 ―メディアの使い方を考えよう―:2月8日(土)![]() ![]() ![]() ![]() また、「ゲームき、スマホをつかうときのやくそく(ルール)」を家の人と話し合って決めようと、プリントを配付しました。安全に使うことができるよう、お子さんと約束を決めていただき、今日の振り返りをご家庭でもぜひしていただきたいと思います。 子供たちの相談にのっていただき、ありがとうございました。 2月8日(土) 学習公開・親学び教室について
保護者の皆様へ
明日は、今年度最後の学習公開となります。 開錠は、8時30分を予定しています。天候が悪いことが予想されますので、気を付けてご来校ください。 なお、駐車場には余裕がありませんので、車でのご来校はご遠慮ください。また、奥田商店街、コンビニ等近隣の駐車場への無断駐車は大変迷惑となりますので、駐車なさらないようお願いします。 保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。 3年生 クラブ活動を見学しました。:2月5日(水)![]() ![]() 2年生 図画工作科 紙版画に挑戦 〜○○しているぼく・わたし〜:2月5日(水)![]() ![]() |
|