![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:136 総数:372211 |
5年生 総合「考えよう わたしたちのくらしと農業」:11月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 13時15分からの前半は、5年生教室・上学年ルームを使って「総合学び発表会」を行います。5年生の子供たち一人一人が自分の課題をもち、解決に向けて追究し、考えたことを聴いていただければと思います。お子さんの発表クラスは、本日の連絡帳、また明日は廊下にも掲示してありますのでご確認ください。 13時45分頃からの後半は、第2音楽室で、収穫を祝う「おにぎりパーティー」を行います。一緒に味わい、収穫を喜んでもらえるとありがたいです。 午前中の調理実習も頑張ってほしいと思います。 「サッカーボール贈呈式」:11月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員会代表2名の児童に、明治安田生命保険相互会社 富山支社長様と 富山県学校生活協同組合 専務理事様より 目録とサッカーボールが授与されました。 本校校長の挨拶にもありましたが、いただいたボールをぼろぼろになるまで使用し、健康な体づくりに努めていってほしいと思います。 5年生 校外学習その3 北陸コカ・コーラ見学:11月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() おいしい製品であることはもちろん、安心・安全な製品にすることも十分心がけ、飲む人のことを考えて仕事をしていらっしゃることがよく分かりました。 他にも、リサイクルに積極的に取り組むなど、働く方々の工夫や努力をたくさん学ぶことができました。また、子供たちは説明を聞きながらコカ・コーラをおいしく味わい、笑顔があふれていました。ありがとうございました。 5年生 校外学習その2 昼食:11月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習その1 能作見学:11月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() また、すず製品の制作活動にも取り組みました。生型鋳造法と呼ばれる、砂を押し固めて成形する方法で、すず製ペーパーウェイトを夢中になって作っていました。見学、体験を通して、高岡銅器を知り、学び、楽しむことができました。伝統産業を支える職人さんたちの苦労や努力を実感することができた、貴重な体験でした。ありがとうございました。 5年生 富山市なわとび交流会に向けて校内予選突破:11月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 伝言板をつくりました!:11月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 明日の日盛集会をご参観ください:11月21日(木)
明日、11月22日(金)午前8時25分より、本校体育館で日盛集会を行います。
給食委員会、図書委員会からの発表があります。 入口は、体育館玄関となります。是非ご参観ください。 2年生 国語科 仕かけカードのつくり方![]() ![]() ![]() ![]() 「分かりやすく説明するためにはどのように書けばよいのだろう」という課題に取り組んでいます。「長さが書いてあるとつくりやすくなるよね」「見出しがあると何が書いてあるのかすぐに分かるよ」等、言葉一つ一つを丁寧に読みながら、分かりやすく書くとはどういうことかを友達と聴き合いながら考えています。 2年生 生活科 動くおもちゃをつくろう![]() ![]() ![]() ![]() 「なかなか前に進まないな」という声が聞こえると「電池をもっと下に付けたらいいよ」等、助け合いながらおもちゃづくりに取り組んでいます。 |
|