![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:179 総数:372740 |
2年生 学習発表会に向けてやる気満々です:10月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度の学習発表会や先日の研究会等で自信が高まっている子供たちは、いきいきとした表情で聞いていました。来週には役決めも行い、本格的に練習を始めて行く予定です。 音読劇の練習を通して、より一層自信を高め、子供たちが成長していく姿を期待してます。 5年生 朝トレ「持久走に取り組んでいます」:10月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生の朝トレで、子供たちは持久走に取り組んでいます。一人一人が自分の目標タイムを決めて、そのタイムを目指して走っています。走り終わった後、「次は1分以内でゴールしたい!」「疲れたけれど、楽しかった!」と話す子供たちの姿がとても輝いて見えました。 1年生 秋見付けをしたよ!:10月10日(木)![]() ![]() 今日は、公園へ秋を見付けに行きました。子供たちは、「この葉っぱの形がすごくおもしろいな」「こんなにどんぐりがたくさん見つかったよ」等と、口々に自分が見付けた秋について、話していました。 これから、秋だなと思う物を紹介したり、見付けた物を使っておもちゃづくりに取り組んだりしていくことを楽しみに思っている子供たちでした。 4年生 とやま環境チャレンジ10を振り返りました:10月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この活動を通して、環境問題に興味をもち、自分たちにできることを考え取り組んでいこうとする子供の姿がたくさん見られました。 2年1組 初めての授業実践研究会を終えて:10月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの先生方に学ぶ姿を認めていただいたことを伝えると、子供たちは恥ずかしそうに照れていました。 初めての研究会を終えて、自信が高まり、今日も楽しそうに学ぶ姿がありました。 第55回教育実践研究会:10月5日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、PTAの方には、運営面において細やかな配慮や心配りをいただき、心より感謝申し上げます。担任が子供たちと向き合い、子供たちと授業をつくることに専念できましたのも、PTAの皆様のおかげです。教育実践研究会での学びを、今後子供たちに還元していきたいと考えております。 第55回教育実践研究会:10月5日(土)
今年度は、富山市教育員会 教育長 宮口 克志 様にご講演をいただきました。子供には、大きな可能性があることを感じ、その可能性を信じて実践を積み重ねていきたいと決意を新たにした先生方も多くいらっしゃったと思われます。改めて、教師の仕事の奥深さ、魅力を感じました。
宮口教育長様から、「ミスターXからの挑戦」をいただいております。配布文書一覧よりダウンロードすることができます。 5年2組 大造じいさんとガン![]() ![]() ![]() ![]() 二場面の学習では、「ううん」とうなってしまった大造じいさんの心情を、その時の状況や一場面に記された内容と関連付けながら、読み取りました。 この学習は、明後日、土曜日に行われる教育実践発表会でも公開する予定です。子供たちの読み深まりが今から楽しみです。 第55回教育実践研究会に向けてがんばる子供たち![]() ![]() ![]() ![]()
|
|