1年生 給食おいしいね!:4月11日(火)
初めて給食を食べました。
朝から「今日から給食だよね」「給食楽しみだな」とわくわくしている子供たち。給食の時間が近付いてくると、準備の仕方を一生懸命に聴いて、自分たちできちんと準備ができました。落ち着いて行動する様子が素晴らしかったです。
その後、自分の食べられる量かどうかを考えながら、友達と一緒に楽しんで食べることができ、「僕おかわりしたいな!」「お魚がおいしかったよ!」と話すなど、おなかも心も満たされたようでした。
子供たちの健やかな成長を願って、これからも給食指導をしていきたいと思います。
【奥田っ子の様子】 2017-04-12 10:42 up!
5年生 学年目標が決まりました!:4月11日(火)
5年生は始業式以来、学年集会を開いて、どんな5年生になりたいかを話し合ってきました。「助け合って生きる学校」をつくるために、大切にしたいことを聴き合いながら、学年目標を決めました。
互いの考えを聴き合うことを通して、子供たちは、4年生までがんばってきたこと、5年生になって初めて取り組むこと、それら全部から逃げることなく、自分を成長させるチャンスと考え、チャレンジする学年にしたいという願いをもちました。
そんな子供たちがつくった学年目標は「チャンス☆チャレンジ☆チェンジ」です。
これからの一年間が楽しみです。
【奥田っ子の様子】 2017-04-12 10:40 up!
1年生 初めての学年集会:4月11日(火)
入学式後初めて1年生が集まり、学年集会を行いました。
それぞれのクラスの先生の顔と名前を覚えたり、奥田っ子としての約束を聴いたりしました。「元気な挨拶をしよう」「廊下は歩こう」「よく聴こう」の3つを約束しました。目と目を繋いで静かに聴こうとする姿は、もう立派な奥田っ子です。子供たちのこれからの成長がとても楽しみになりました。
【奥田っ子の様子】 2017-04-12 10:39 up!
図書オリエンテーション:4月11日(火)2年生
図書オリエンテーションを行いました。図書室の利用の仕方について教えていただきました。そして、新しい読書カードをつくりました。子供たちは「去年よりもページ数の多い本を読んでみたい。」「おすすめ40を達成したい。」などと意欲的です。これからも、読書好きな奥田っ子を育てていきたいと思います。
【奥田っ子の様子】 2017-04-12 10:37 up!
5・6学年 朝トレスタート!〜自分を鍛え、高めるために〜:4月11日(火)
歴代の奧田っ子の先輩たちがみんな進んで参加し、取り組んできた朝のトレーニングが始まりました。この朝のトレーニングは、自分を鍛え、高める活動です。成長するチャンスです。開講式では、「本物は続く、続けると本物になる」こと、何をするにしても、続けることは自分の力を最大に引き出し、伸ばすことにつながることなど、続けることの大切さを話しました。
高学年の子供たちの技を磨く姿は下級生たちの憧れとなっています。苦手な友達に優しくアドバイスをしたり、できるようになったことを仲間と嬉しそうに話したり、みんなで跳べた回数の伸びにグループみんなで喜び合ったりするなど、子供たちの温かい心のつながりが生まれています。
これからも、様々な取組や大会を通して学んだことを、暮らしの中で生かし、支え合い、挑戦する奥田っ子の文化が受け継がれていくことを願っています。
【奥田っ子の様子】 2017-04-12 10:36 up!
最高学年になって:4月10日(月)
6年生は、1年生の入学を楽しみに待っていました。7日の入学式当日も最高学年として、新1年生のためにできることを考え、優しく声をかけたり、そっと手伝ったりしていました。温かく、頼もしい6年生です。
【奥田っ子の様子】 2017-04-11 12:47 up!
6年生 図書オリエンテーション:4月10日(月)
4月10日、6年生の図書オリエンテーションがありました。学校司書の京谷先生から、図書室の使い方や、本の分類について教えていただいたり、6年生におすすめの本を紹介していただいたりしました。いろいろな本に出合い、読書を楽しんでほしいと思います。めあてをもって、毎朝の読書タイムを過ごしましょう。
【奥田っ子の様子】 2017-04-11 12:46 up!
4年生 学年開き 4月10日(月)
4月10日、4年生の学年開きを行いました。各クラス担任の自己紹介をしたり学年のテーマについて話し合ったりしました。学年のテーマは「わかたけ」です。「竹のようにぐんぐん成長する」「学校や学年の行事、節目でチャレンジする」「根のように友達とのつながりを大切にする」ことを大切にしていこうと話しました。来年の3月にどんな4年生になっていたいかを子供たちと考え、1年間のテーマを意識して学校生活を送っていきたいと思います。
【奥田っ子の様子】 2017-04-11 12:45 up!
3学年集会1回目:4月10日(月)
3学年のスタートを切り、新しい週を迎えました。今日は、学年全員で集まり、先生達の自己紹介と新しく仲間になった友達の紹介をした後、どんな3年生になりたいかという話をみんなで聴き合いました。進級して中学年の仲間入りを果たした子供たちからは、下学年への手本となる行動や、友達に優しい自分など、これからの生活で目指していきたい自分たちの姿がはっきりと伝わってきました。
学年スローガンは、もう少しみんなで集まって話を聴き合いながら決めていきます。きっとすてきなスローガンになると信じています。
【奥田っ子の様子】 2017-04-11 12:44 up!
2年生学年開き:4月10日(月)
新年度が始まって、初めての学年集会を行いました。1組から3組の担任が自己紹介をし、学年として改めてスタートを切ることができました。
その後、「目指したい2年生の姿」についてみんなで考えました。下級生に優しくすること、苦手なことにも諦めず取り組むこと、きまりを守って学校生活を送ることなど、よりよい自分や学年の姿を想像して、意欲的に発言する子供が多く見られました。今後、話し合ったことをもとにして、学年目標を設定し、様々な活動に生かしていけるように支援していきます。
【奥田っ子の様子】 2017-04-11 12:44 up!