![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:76 総数:344175 |
サル出没による児童の安全確保について
本日、新庄地区にさるが出没し、児童の安全確保について富山市教育委員会より連絡がありました。本校では、本日以下のようにしました。
・下校時刻に変更はありません。5限終了後、方面別集団下校を行い、教職員が途中まで引率しました。 ・児童に、不要な外出は控える、サルを見ても騒がない、近くに大人に知らせるの指導をしました。 明日の登校については、本日児童に配付したお知らせをご覧ください。よろしくお願いします。 低学年リレーの練習
1・2年生で、リレーの練習をしました。1年生にとっては、初めてのリレーです。暑い中でしたが、一生懸命に練習しました。まだ、うまくいかないこともありましたが、本番にはかっこいい姿を見せられるように練習します。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか集会2
さらに、保健美化委員会担当の先生から、黙働清掃は、相手や物を気遣う優しい気持ちを育むすてきな活動であることを教えてもらいました。
学校も自分の心もぴかぴかにする柳っ子であってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか集会
久しぶりのさわやか集会。「おはようございます」と運営委員会の5年生の挨拶の声の後、全校みんなで挨拶を交わしました。全校みんながそろって挨拶をする気持ちのいい瞬間です。
さて、その後は、保健美化委員会の発表です。黙働清掃をクイズにして、守るべきことを全校のみんなに伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字を使って
5年生は漢字を使って、短文づくりをしました。辞書も上手に使えるようになってきました。
![]() ![]() 今日の中庭・・・
暑い日になりました。中庭は、花の密を探す子供や池の中のメダカやおたまじゃくし、アメンボを探す子供で賑わっています。これからは、サクランボの実がなってくるので、もっと賑やかになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 本を並べよう!![]() ![]() 「本を並べよう!」 並べる・揃える行動が広がっていますね。 委員会活動 2回目
今年度、2回目の委員会活動です。情報委員会では、放送室を使いやすいようにきれいに片付けていました。運営委員会は、運動会の開閉開式の練習です。
写真は、明日、さわやか集会で「黙働清掃」について発表する保健美化委員会、運動会でラジオ体操の示範をする運動委員会、ペロリンランチのクイズを作っている給食委員会です。 どの委員会もみんないきいきと活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
耳鼻科検診の様子です。学校医の前川先生に耳、鼻、のどを診ていただきました。これまでに歯科、内科(下学年のみ)検診が行われています。明日は、上学年の内科検診、後日、眼科検診が行われます。
異常があった場合は、早めに受診して、元気に学校生活を送ることができるようにご協力をお願いします。 ![]() ![]() ひらがなを覚えよう
ひらがなを大きな声で読んだり、書き順に気を付けて書いたりしています。言葉探しもしながら、繰り返し練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|