![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:45 総数:343979 |
『夢ありて楽し」![]() ![]() だから、柳町小5年生のみんなに習字や作文を通して、この言葉の大切さを学んでもらいました。「夢ありて楽し」いつまでも大切にして欲しいと願っています。 短期間でしたが、ありがとうございました。とっても楽しい毎日でした。子どもたちの今後の活躍を祈っています。 こばやし 6年生 おむすびパーティ
6年生は、毎日の頑張りを積み重ね、頑張った分お米をためていく活動をしてきました。
今日はたまったお米と理科の実験で使ったじゃがいもを収穫し、いも餅を作りました。(おむすびの写真は撮り損ねました…) 1学期、さまざまな場で活躍し、努力を続けてきた分、頑張りを労うパーティとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さが心配されましたが、熱中症に気を付けながら歩いて行きました。 図書館では、司書の先生方に図書館の使い方や分類について教えてもらったり、読み聞かせをしてもらったりしました。 夏休みにたくさん読書をするぞという意欲が湧く校外学習でした。 6年生 登山に向けて その2
どの班も、班の雰囲気がよく表れた旗になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 登山に向けて その1
班のみんなで、学級全体で心を一つにして立山登山に臨むために、班ごとに旗を作っています。
これを山頂で掲げ、記念撮影したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか集会での発表
さわやか集会では、「誕生日クイズ」を出したり、いろいろな国の言葉で歌を歌ったりしました。朝から緊張気味の子供たちでしたが、全校のみんなの前でがんばって発表することができました。全校のみんなに笑顔が広がり、国際教室のみんなもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
光電池を使って、太陽光でソーラーカーを走らせる実験をしました。鏡で光を集めると速く走ったり、日陰に入ると走らなくなったりすることについて、いろいろ試しながら調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
社会科では、浄水場のろ過の仕組みについて勉強しました。ろ過現象を体験するため、泥水を透明にするためにろ過層を考え、オリジナルろ過装置を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 集会
「絆を深めよう集会」を開きました。各係で出し物を企画し、ペットボトルボーリングやディズニー誕生日クイズ等を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
ヘチマの観察をしました。6月の頃と比べると、葉っぱやつるも伸び、大きく成長していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|